我が家のエアコン、三菱霧ケ峰がまた壊れました。


修理手配はこれで2回目。
前回、業者を呼んだら何事も無かったかのように回りやがったエアコン、その時は業者も何が悪いか解らないのでコネクターの抜き差しだけして、様子を見てくださいと引き上げたエアコンがまた死にました。
症状は同じく、運転ランプの3回点滅でファンが回り出さない。

この悪い状態を業者に見せないと、何も進展しないだろうから業者を手配してエアコンを回して壊れた状態を作り出し、以後ほっといて業者を待ちました。
また電源落とすと直る危険性があったので、チャンスは最大限に生かします!!

んで、やって来ましたエアコン修理業者。
”見てみて!コレコレ!!”と業者に故障状況を説明、ようやく業者も状況を確認しました。

早速、怪しいとされるファンモーターを交換、状況変わらず… ファンは元に戻す。

次に制御基板を交換… おお!直ったよ!!
という事で原因は制御基板の不良であろうと。
しかし油断なりません、何せ突然直ったフリした前科があるエアコン…
当分フル稼働で様子を探ります、修理にはエアコンに業者がアクセス出来るように家具とかどかさなきゃいけないので、また壊れたらメンドクサイなあ…