前回の選手権は嵐の中行われていて、当日は水だけ抜いてさっさと帰宅したので今日後整備をしました。

イメージ 1
イメージ 5

ま~汚れてる!ま、雨の中走ったからしょうがないですね。
まずはレインタイヤをスリックに戻して、サスもドライ用にリセット。

タンクを外して見たら… キャブボックスの中はなみなみと水が。
う~ん、ラム圧のシール性は優秀なようです…
イメージ 2

ざっと掃除を済ませて、ピストンを練習用の1000キロオーバー品に戻します。
まだまだ使います、全然使えますよ、問題無し。

で、ちょっと改良を。
実は nao のヘルメットのアライマークが傷ついてボロボロになっていました。
当初は原因が良く解らなかったのですが、どうやらスクリーンのエッジにぶつかって傷付いているらしい事が判明しました。
なので、ヘルメットと接触しても傷つかないようにモールをエッジに装着。
イメージ 3

次はラム圧ダクト。
02フォークに換装後、どうやらフルボトムでラム圧ダクトとフェンダーが干渉している様子。
今のダクトを削るのもどの程度どう削れば良い物か…と悩んでいたら、未使用のダクトがあるよ!との事でダクト(加工済み)を譲ってもらう事が出来ました。
黒いのが加工品、透明なのがこれまで使っていた標準品です。
成る程、これなら確かに当たりそうもありません。
有難うございます、大変助かります。
イメージ 4

ついでにラム圧のインシュレーターの通り口もちょっと整備性を向上させる為にシール加工。
これはまだ未完成なので、完成後に公開します。
と言ってもシール方法を変えただけなんで、むしろそっちが当たり前のような気もするんで大した事ないですが…

ピストン交換時にサイレンサーもパイプのリベット穴が広がってガタが出ているのを見つけたので、リベット打ち換え&4箇所リベット追加で修理。
なんだかサイレンサーリベットだらけでカッコ悪くなっちゃいました… ま、仕方無いですね。

で、残りは出来るだけ掃除。
途中で暗くなってきちゃったので今日は途中で終了。

そう言えば、今頃になって不安になってきたけどピストンピンクリップ入れたっけな??
こう思う時は殆ど入ってるんだけど…う~ん、覚えがないなあ…