
98エンジンをベースにクランクケースを中古02、クランクシャフト交換、ベアリング総交換、02ヘッドへ換装、手持ちのカーボンリードバルブ(モトバム製)へ交換と言った所です。
初の125エンジンの自力フルオーバーホールでして、結構失敗やらかしました。
特にベアリングを入れるのが難しいですね… ケースを熱してベアリング凍らせても入らなくて叩かざるを得なかったのがいくつかありました。
熱し方が甘いのかな?やり方が悪いのかな?う~ん、今以ってなんでか解りません。
中古ケースと中古ベアリングで練習した時はうまく嵌ったのですけどねえ… ベアリング新品だから固いのかな?慣れるまでは非接触の温度計買ってケースとベアリングの温度測定して適正温度を出さなきゃ難しいのかな… ケースの温めは 120度なんて聞いた事があるけど勘じゃ温度がまだ解りません。
特にベアリングを入れるのが難しいですね… ケースを熱してベアリング凍らせても入らなくて叩かざるを得なかったのがいくつかありました。
熱し方が甘いのかな?やり方が悪いのかな?う~ん、今以ってなんでか解りません。
中古ケースと中古ベアリングで練習した時はうまく嵌ったのですけどねえ… ベアリング新品だから固いのかな?慣れるまでは非接触の温度計買ってケースとベアリングの温度測定して適正温度を出さなきゃ難しいのかな… ケースの温めは 120度なんて聞いた事があるけど勘じゃ温度がまだ解りません。
ここまでの点数は 60点って所でしょうか?ま、最初から 100点取れるわけないですね(笑)
しかし本当に独力だったら間違い無く一桁点数… 失敗して廃棄だったかもしれません。
色々情報提供、部品提供して下さった皆様に感謝です!
次回はいよいよ車体に乗せて、とりあえず暖気くらいはしたいなあ… 家の近所じゃ暖気出来ないので筑波か富士あたりで暖気するかな(笑)
色々情報提供、部品提供して下さった皆様に感謝です!
次回はいよいよ車体に乗せて、とりあえず暖気くらいはしたいなあ… 家の近所じゃ暖気出来ないので筑波か富士あたりで暖気するかな(笑)
どうか壊れませんように…
今になってケースの中のボルト類締めたかとか、部品入れ間違って無いか凄く不安です。
で、やっぱりミッション付けるのにああでもない、こうでもないとシフトフォーク入れていて結局3時間です… なんとかならんのか?このミッションとシフトフォークの構造は。
今になってケースの中のボルト類締めたかとか、部品入れ間違って無いか凄く不安です。
| 実は昨日、ベアリングを押さえるプレートを付け忘れているのに気づいて急遽ミッション下ろしてました… |