当日は水だけ抜いて帰って来て、今日が休みだったので整備しました。
ちょっと雨が心配だったのですが無事曇り空で済みました。
ちょっと雨が心配だったのですが無事曇り空で済みました。
さてメニューは今日はエンジン編です。
実は車体編ではちょっと大きな変更があるので後回し(まだ秘密)
実は車体編ではちょっと大きな変更があるので後回し(まだ秘密)
で、エンジンですがワイドスタッドのエンジンに移行するつもりですが、部品が欠品無しで揃うかはかなり疑問です。
なので揃うまでは現エンジンで練習するつもりなので、とりあえずピストン周りとクラッチを練習用に戻すかな…と。
なので揃うまでは現エンジンで練習するつもりなので、とりあえずピストン周りとクラッチを練習用に戻すかな…と。
腰上はほぼ問題無し。
初めてピストンエッジがめくれてました。
マニュアルで見た事はありましたが本当に端がめくれるんですねえ… オイルストーンで修正。
初めてピストンエッジがめくれてました。
マニュアルで見た事はありましたが本当に端がめくれるんですねえ… オイルストーンで修正。
クラッチも練習用に組み替え。

ミッションオイルが勿体無いんで、バイクを横倒しにして交換。
いつやってもコレは心が痛みます。

ミッションオイルが勿体無いんで、バイクを横倒しにして交換。
いつやってもコレは心が痛みます。
大体終わった頃にミッションオイルのブリーザーチューブを見たらありえないくらいオイルが溜まっている。
はて?こんなに吹いた事無いのに… と思いフレームのドレンボルト外して見たら

はて?こんなに吹いた事無いのに… と思いフレームのドレンボルト外して見たら
| 大量のオイルが!! |

量にしておよそ 100cc 、これは無いだろ!?って事で急遽エンジン全バラ決定です。
これまでこんな所からオイル吹いた事は一度もありません。
これまでこんな所からオイル吹いた事は一度もありません。
一番怪しいのは右のクランクシャフトのオイルシールの抜けと思われたので右のケースとプライマリー外してクランク室にガソリンを充填して回して見ますがリークは無し。


クランクシャフトのプライマリーギアとのカラーのオイルシールが接触する面はそれなりに減ってはいたけど、これが原因か??考え難いなあ…


もしもココが破けてたら逆にミッションオイルを吸うような気もしますが、オイルを吹く程に圧力がかかるのはどういう理由か??
レースウィークに確認された振動からしてもベアリングかシャフトが怪しいのでその影響かとも思うのですが手回しでは異常は確認出来ず。
結局は原因不明です(泣)
レースウィークに確認された振動からしてもベアリングかシャフトが怪しいのでその影響かとも思うのですが手回しでは異常は確認出来ず。
結局は原因不明です(泣)
ところで、RS のシフトドラム外す時って、回り止めはどうすればいいの??
ドラムを固定しているボルトを回そうにもミッション側でドラムがクルクル回ってボルトを緩められない… 今日はしょうがないからドライバーに軍手巻きつけてドラムとケースの間に突っ込んで、インパクトレンチで緩めたけど、これじゃケースに負担掛かるからあまりやりたくは無いなあ… ミッション外す前にやればいいのかな?マニュアルの順番だとミッション下ろした後でも出来るように書いてあると思う…
ドラムを固定しているボルトを回そうにもミッション側でドラムがクルクル回ってボルトを緩められない… 今日はしょうがないからドライバーに軍手巻きつけてドラムとケースの間に突っ込んで、インパクトレンチで緩めたけど、これじゃケースに負担掛かるからあまりやりたくは無いなあ… ミッション外す前にやればいいのかな?マニュアルの順番だとミッション下ろした後でも出来るように書いてあると思う…
今日はエンジンを下ろして全バラにして、ワイドスタッドエンジンのケースに部品移植出来る状態にまでして終了です。


なにはともあれ、これで旧エンジンは一旦お休みです。
さて、必要な部品を纏めてオーダーしなきゃ。
一体いくらになるんだろう…
クランクシャフトとベアリング全交換予定。
あとはシリンダーも98のが一個しかないから新品で02あたり買おうかと思ってたんだけど、車体編で投入する新兵器を買ったので現状予算が無い。
シリンダーは中古を探そうと画策中、目下ヤフオク等には良い物が無し、う~む…
さて、必要な部品を纏めてオーダーしなきゃ。
一体いくらになるんだろう…
クランクシャフトとベアリング全交換予定。
あとはシリンダーも98のが一個しかないから新品で02あたり買おうかと思ってたんだけど、車体編で投入する新兵器を買ったので現状予算が無い。
シリンダーは中古を探そうと画策中、目下ヤフオク等には良い物が無し、う~む…
シリンダー入手は後々として、とりあえずは部品が揃い次第ワイドスタッドエンジンを組み上げます。