前回コメントで多くの方から指摘を受けたトップブリッジの歪み問題を調査しました。

まずはトップブリッジ、アンダーブラケットのネジを緩めてみますが、やはりフォークは自重では落ちません。
グリグリやってやると、トップブリッジからフォークが抜けた瞬間にストンと落ちます。

アンダーブラケットはそのままでトップブリッジだけを引き抜こうとするとかなり固い。
当然入れようにも固い。
イメージ 1

トップブリッジ単体がすでにフォークとの勘合で固いのを確認しました。
イメージ 2

左右どちらが勘合が固いのか、一本ずつ調査しましたが、結果は左右どちらも固いという結論でした。
さかいさんに相談したところ、割り締めにバリがあるのでは?との事でちょっと研いで見ましたが大して変わらず。
でも擦れた跡は割り締めの丁度反対側にあるので、広範囲に割り締め部が変形しているのかもしれません。

それとは別に歪みの検査もしてみました。
イメージ 3
イマイチどう見ればいいのか疑問なのですが、トップブリッジ底面は平行であると仮定して、トップブリッジを我が家のオーディオラックのガラス蓋でチェック…
結果、片側をピッタリ押し付けると対角線上には 0.2mm の隙間があるのが解りました。
果たしてこれはどうなんだろう?と思いましたが、さかいさんに聞いた所ガタがあるなら歪んでいるでしょうとの事で、先程モトバムに注文のメールを出しました。

とは言え… 7075材の削り出しで作りたいですね、確かに気にして見ると素材は薄い。
昔は削り出しのトップブリッジが販売されていた?ようですが現在はネットで検索する限り見つかりません。
どこかで作れないかな…精度が厳しいので簡単には作れないのかな?