

引き続き4月の転倒の修理を地道に実施しています。
今回はエンジン関係をやってました。
忘れてしまいそうなので、さっさと決勝用クラッチから練習用クラッチ一式への戻し作業と、練習用ピストンへの再交換。
ちなみに練習用ピストンは現在800キロちょっとの走行距離。
何事も無ければあと500キロくらいは使うつもりです。
今回はエンジン関係をやってました。
忘れてしまいそうなので、さっさと決勝用クラッチから練習用クラッチ一式への戻し作業と、練習用ピストンへの再交換。
ちなみに練習用ピストンは現在800キロちょっとの走行距離。
何事も無ければあと500キロくらいは使うつもりです。
で、シリンダー外したついでにテーパーフランジの組み込み作業も実施。
ところが…
ところが…
先日購入したテーパーフランジですが、シリンダーに取り付けようとしたらちょっと悩んでしまいました。
それはガスケット。
シリンダーとフランジの間に入れるガスケットなのですけど、ガスケットの形状はスタンダードのフランジ形状に合わせて作ってあるので排気口の穴が真円、○です。
で、テーパーフランジとシリンダー側の排気口は横長の楕円、〇なので形状が合わない…
つまり、そのまま組み込むとテーパーフランジとシリンダーの間でガスケット分だけ段差が出来るぢゃないですか…

シリンダーとフランジの間に入れるガスケットなのですけど、ガスケットの形状はスタンダードのフランジ形状に合わせて作ってあるので排気口の穴が真円、○です。
で、テーパーフランジとシリンダー側の排気口は横長の楕円、〇なので形状が合わない…
つまり、そのまま組み込むとテーパーフランジとシリンダーの間でガスケット分だけ段差が出来るぢゃないですか…

細かすぎかな?気にしすぎかな?でも気になるんですよね~
最初は”ま、問題無いでしょ”なんて思っていたのですが… 気になる。
最初は”ま、問題無いでしょ”なんて思っていたのですが… 気になる。
| 結局我慢出来ずにまた分解。 |
で、悩んだ末、答えが見つからなかったのですでに使用しているであろう(とは言えキットシリンダーだから違うのかな?)さかいさんにヘルプミーメールを。
KE45でも塗って置けば良いんじゃないか?と言う事でガスケットの足りない部分はKEを詰めて段差を埋めました。
… しかし…やはりガスケットを切り出して作るのが一番確実かな?
市販であったよな、板状のガスケットシート…
いえ、今回はコレで行きますよ、多分、きっとこのまま… でもガスケットシートいくらかな??
市販であったよな、板状のガスケットシート…
いえ、今回はコレで行きますよ、多分、きっとこのまま… でもガスケットシートいくらかな??