nao はバカスカ物買っているように思われますが(特にうちの嫁さんに…)直せる物は出来るだけお金掛けずに直して使います。
駄目な物は躊躇無く購入しますが…

そんなシリーズを今日は二つ。

ガソリン混合用ジョッキ

イメージ 1

これは以前、ノズルを締め込む螺子の部分から真っ二つに割れてノズルが取れちゃいました。
口金だけ適当なのを買おうかとしたのですが、このキタコ製のジョッキの口は相当特殊なようで合うのがまったくありません。

仕方ないので修理です。
方法は半田コテを使用して溶接です。
イメージ 2
40w の半田コテでOKです。
結構ガッチリ付きました。
先っちょに付いているのは嫁さんが廃棄したストッキングを再利用したフィルターです。
結構皆さんもやってますよね(笑)


半田コテ

イメージ 3

上のジョッキ修理にも使ったプラスチック溶接専用の半田コテです。
樹脂系の溶接作業専用と化しています。
物はダイソーで二百円で買った激安半田コテです。
やはり激安だけあって数回しか使って無いのに柄の部分からヒビ入って割れてきちゃいました。
どうもプラスチックの熱劣化のようです、半田コテなのに…
買い換えても良いんだろうけど勿体無いので割れた部分を耐熱性のエポキシ接着剤(JB-WELD) で接着して修理です。
これでOKです。

多分ジョッキと半田コテ買っても1200円?かな。
でも直して使えば0円!接着剤も一度開封すると何時まで持つか微妙だから丁度良かったかな?と思うことにします…

本日のケチケチ修理でした。