
らっぷ君製作も終わり、肩の可動制限が外れて以来、ちょっとずつ回復して来て、ようやくバイクも安心して下ろせると判断したので今日から修理開始です。
まずはざっと故障箇所を… 左ハンドルはグンニャリ曲がってるので交換。
あとはフロント周りは全バラでアライメントしなおしですね。
それ以外には泥が凄いけど目立った外傷は無し… 人間に比べれば至って軽傷です。
あとはフロント周りは全バラでアライメントしなおしですね。
それ以外には泥が凄いけど目立った外傷は無し… 人間に比べれば至って軽傷です。
で、今回じゃないんだけど以前曲がったシートレールもついでに修理挑戦。
左ハンドルは nao の場合、長すぎてトップブリッジ前に突き出た部分はカットします。
左の端にはデトカンがあるので、この長すぎる部分が非常に邪魔なのです。
カット量は40mm。
左の端にはデトカンがあるので、この長すぎる部分が非常に邪魔なのです。
カット量は40mm。
シートレールの修正の為に曲がったシートレールに交換します。
う~ん、かなり歪んでいる… 直るかな?と思いながらパイプ突っ込んでグイッと曲げたらいきなり折れちゃいました。

う~ん、かなり歪んでいる… 直るかな?と思いながらパイプ突っ込んでグイッと曲げたらいきなり折れちゃいました。

もう廃棄決定。
S-WAY さんの HP で以前は曲がったシートレールを修正するメニューがあったんですけど、まだやってるかな?問い合わせて見ようかな… でもかなり歪んでるから難しいかも。

S-WAY さんの HP で以前は曲がったシートレールを修正するメニューがあったんですけど、まだやってるかな?問い合わせて見ようかな… でもかなり歪んでるから難しいかも。

新品を買おうにもバックオーダーなんですよね… 困るなあ。
で、本日一番の問題… というか nao の工具管理ミス。
フロントフォークを車体から外そうとしたら、先日付けたイニシャルアジャスターを外す六角レンチが無い。
フロントフォークを車体から外そうとしたら、先日付けたイニシャルアジャスターを外す六角レンチが無い。
あれ?ま、六角は沢山持ってるからどれか合うでしょ~なんて思ったら、どれも合わない…
手持ちで一番小さいのは 1.5mm だったんだけど、それよりも小さいサイズでないと駄目。

手持ちで一番小さいのは 1.5mm だったんだけど、それよりも小さいサイズでないと駄目。

仕方無い、買うか… と何の気なしに近所のホームセンタービバホームに行ったら…
これは予想外だった、それじゃ自分も持ってない訳だ、殆どはホームセンターで買った工具だから。
サイズが解らない事にはどうにもならんな… と言う事でさかいさんに尋ねて見ると、同じく以前工具を無くしてオーバーサイズのイモネジに換えているそうな。
同じく、ホームセンターで探したけど工具が見つからず… と。
| 1.5mm 以下なんて売り場に無いよ… |
これは予想外だった、それじゃ自分も持ってない訳だ、殆どはホームセンターで買った工具だから。
サイズが解らない事にはどうにもならんな… と言う事でさかいさんに尋ねて見ると、同じく以前工具を無くしてオーバーサイズのイモネジに換えているそうな。
同じく、ホームセンターで探したけど工具が見つからず… と。
こりゃマイッタ、どうした物か… と思いながら行ける範囲のホームセンター攻めていた所… ありました!無いだろ?と最初から無視していた近所のホームセンターユニディにありました!
ここは午後9時まで営業なので、近いけど後回しにして午後8時まで営業のホームセンターから回っていたのですが、結局は最後に回したユニディで発見。
ここは午後9時まで営業なので、近いけど後回しにして午後8時まで営業のホームセンターから回っていたのですが、結局は最後に回したユニディで発見。
これでようやくフロントがバラせます。
色気出してイニシャルアジャスターなんて付けたらこの有様です…
色気出してイニシャルアジャスターなんて付けたらこの有様です…
結局今日は殆どを掃除に費やしました。
本格的には次回からですね。
本格的には次回からですね。