nao も出場したい所でしたが、鎖骨粉砕骨折は未だに骨の隙間が埋まらず、可動制限は土曜日の診察でようやく100度までの許可。
それ以上腕を上げると鎖骨が捩れて固定が外れてしまうので絶対駄目!だそうです。
でも、100度を越えなければ特に禁止事項無しとの事で、先日まであった10キロ(それ以上)の物は持っちゃ駄目制限は外れました。
それ以上腕を上げると鎖骨が捩れて固定が外れてしまうので絶対駄目!だそうです。
でも、100度を越えなければ特に禁止事項無しとの事で、先日まであった10キロ(それ以上)の物は持っちゃ駄目制限は外れました。
というわけで多少は自由が利く?ので安心して富士へ。
普段は土日連休は御法度の嫁さんも、今回は事前に休みを取ることに成功していて(勿論、nao が出場予定だったので…) nao も今は会社で制限勤務の常日勤なので土日休み。
そういう事で、土曜日に nao の通院が終了後にそのまま富士へ(笑)
そういう事で、土曜日に nao の通院が終了後にそのまま富士へ(笑)
誰かにたかってパスを貰おう~と考えていたら、途中で MUSASHI RACING のおがわさんからメールが…
富士に来るならパスがあるので言ってくれとの事。
ありがたくパスは頂きます。
で… 当然パスを頂いた以上は逃しませんよ(笑)
富士に来るならパスがあるので言ってくれとの事。
ありがたくパスは頂きます。
で… 当然パスを頂いた以上は逃しませんよ(笑)
| 今回のピットクルー押し売り先はおがわさんに決定です。 |
土曜の17時頃、富士に着くとどうも様子がおかしい… なにやら人が多いのです。
いつもの練習日通りサブゲートから入場すると、物凄いテントの山とハーレーの数…なんだコレは??
いつもの練習日通りサブゲートから入場すると、物凄いテントの山とハーレーの数…なんだコレは??
パドックに行こうとすると警備員に止められてしまいました。
聞くと、今日はハーレーのイベントでサブゲートは通行止め、MCFAJ関係者はメインゲートから入場してパドックへ行ってくれとの事!なんと…
一旦退場してメインゲートから再入場です。
聞くと、今日はハーレーのイベントでサブゲートは通行止め、MCFAJ関係者はメインゲートから入場してパドックへ行ってくれとの事!なんと…
一旦退場してメインゲートから再入場です。
無事パドックインしておがわさんを発見。
なにやら18時前なのにあわただしい…はて?いつもはこの時間はまだ余裕の整備時間なのに??と思ったら、今日のパドック再入場のタイムリミットは午後8時なんだとか!
自分達はこれから温泉三昧とメシと思っていたのですが、とてもそんな時間の余裕はありません。
おがわさん達もすぐに風呂に行きました。
nao 夫婦もすぐに御殿場温泉会館で風呂に入って、コンビニでメシを買って戻って来たら20時ギリギリでした。
なにやら18時前なのにあわただしい…はて?いつもはこの時間はまだ余裕の整備時間なのに??と思ったら、今日のパドック再入場のタイムリミットは午後8時なんだとか!
自分達はこれから温泉三昧とメシと思っていたのですが、とてもそんな時間の余裕はありません。
おがわさん達もすぐに風呂に行きました。
nao 夫婦もすぐに御殿場温泉会館で風呂に入って、コンビニでメシを買って戻って来たら20時ギリギリでした。
夜はハーレーのイベントで花火は上がるわ、電飾のハーレーは走るわ、凄いお祭り騒ぎでした。
まるっきり明日はビッグレースがあるみたい(笑)


まるっきり明日はビッグレースがあるみたい(笑)


土曜はまるっきり挨拶程度だったのでさっさと就寝。
明日はどうも雨になりそうな気配が濃厚です。
各車レインタイヤを履いてスタンバイしています。
おがわさんは朝決めるとの事… 忙しくなりそうな気配です。
明日はどうも雨になりそうな気配が濃厚です。
各車レインタイヤを履いてスタンバイしています。
おがわさんは朝決めるとの事… 忙しくなりそうな気配です。
6時半に起きると前日夜中に降った雨はやんではいるものの、いつ降りだしてもおかしくない状態です。
予選に向けて準備していたら、やっぱり降りだしました。
ウェットレース決定です。
タイヤを替えて、サスを抜いてレインセッティングへ変更。
ライダーのおがわさんもレインウェア着込んでいざ予選へ!

予選に向けて準備していたら、やっぱり降りだしました。
ウェットレース決定です。
タイヤを替えて、サスを抜いてレインセッティングへ変更。
ライダーのおがわさんもレインウェア着込んでいざ予選へ!

予選も終わり、おがわさんに状況を聞くとフロントの様子が芳しくないとの事…検討した結果、フロントホイールを別のホイールに組み替えて、ステム回りの締め付け具合を点検する事になりました。
nao がフロントタイヤの組み換え担当。
今回初めてブリジストンのレインを組み替えましたが、ダンロップと比較して随分柔らかいです。
怪我した体でも組み替え可能です。
とは言え…組み付けはおがわさんにやってもらいました…う~ん、微妙に役に立たんですな…
nao がフロントタイヤの組み換え担当。
今回初めてブリジストンのレインを組み替えましたが、ダンロップと比較して随分柔らかいです。
怪我した体でも組み替え可能です。
とは言え…組み付けはおがわさんにやってもらいました…う~ん、微妙に役に立たんですな…
決勝前にとなりのガレージのまつもと選手の所があわてています。
nao にも部品貸し出し要請が来て、聞いてみると左側のチェーンプーラーとの事。
なんでも、旧RS(NF) のホイールを付ける際にカラーを入れ忘れてアクスルナットを締めた為に割れてしまってチェーンが引けないとか!
さすがにこんな部品は nao 初め誰もスペアを持っていませんでした。
う~ん、仕方ない、本日限定部品取り車の nao RS を分解してチェーンプーラーを外します。
とは言え、nao は車からバイクを降ろせないので、まつもと選手のメカさんに協力してもらいます。
無事部品を持って帰ったまつもメカですが、直ぐに部品を持って帰ってきます…はて?
よく見たら、スイングアームにもクラックが入っているのでリタイヤする事にしたとの事です…
残念です、まつもと選手お疲れ様でした。
nao にも部品貸し出し要請が来て、聞いてみると左側のチェーンプーラーとの事。
なんでも、旧RS(NF) のホイールを付ける際にカラーを入れ忘れてアクスルナットを締めた為に割れてしまってチェーンが引けないとか!
さすがにこんな部品は nao 初め誰もスペアを持っていませんでした。
う~ん、仕方ない、本日限定部品取り車の nao RS を分解してチェーンプーラーを外します。
とは言え、nao は車からバイクを降ろせないので、まつもと選手のメカさんに協力してもらいます。
無事部品を持って帰ったまつもメカですが、直ぐに部品を持って帰ってきます…はて?
よく見たら、スイングアームにもクラックが入っているのでリタイヤする事にしたとの事です…
残念です、まつもと選手お疲れ様でした。
おがわさんの方はエンジンのセットも多少見直してフロントの問題も改善したであろうとの見解でいざ決勝です。
スタ前チェックを終えた頃には雨も殆ど上がり、おがわさんは着込んでいたカッパを脱ぎます。
路面はどんどん乾いて行きますがドライになる事は無いでしょう。

スタ前チェックを終えた頃には雨も殆ど上がり、おがわさんは着込んでいたカッパを脱ぎます。
路面はどんどん乾いて行きますがドライになる事は無いでしょう。

nao は寒がりなので、防寒着代わりに引き続きカッパ着用です。


そうそう、ぜんぜん別の話ですが、今回はこんなライダーも居ました。
みなさん御存知ですね(笑)

みなさん御存知ですね(笑)

マシンを押しての MCFAJ 独特のグリッド入場。
サイティングラップが無いのはどうかとも思うんですが、時間の節約の為かここ数年は押してグリッド整列になっています。
グリッドは他のクラスとの混走なのでにぎやかですが、実際は走るマシンは S80 や 4STミニみたいなバイクなのでその速度差は最大100㌔近くありそうです… nao も去年の富士のレースで体験しましたが、一見 RS125 の S80マシンは瞬間的にはどっちか解らず、うかつにスリップにでも潜ろう物なら追突しそうで怖いです。
無事グリッド整列が完了して、おがわさん&nao嫁で記念撮影。

サイティングラップが無いのはどうかとも思うんですが、時間の節約の為かここ数年は押してグリッド整列になっています。
グリッドは他のクラスとの混走なのでにぎやかですが、実際は走るマシンは S80 や 4STミニみたいなバイクなのでその速度差は最大100㌔近くありそうです… nao も去年の富士のレースで体験しましたが、一見 RS125 の S80マシンは瞬間的にはどっちか解らず、うかつにスリップにでも潜ろう物なら追突しそうで怖いです。
無事グリッド整列が完了して、おがわさん&nao嫁で記念撮影。

そしていよいよ決勝スタート!

トップの浅場選手が絶好調のようで、最初から逃げを打ち、そのまま優勝しました。
おめでとう浅場選手。
MUSASHI のかごしま選手は序盤2位争いの中に居たのですが、バックマーカーの処理に手間取ったのか、大きく遅れてしまいました…残念。
今回の nao家の予選終了後の事前予想ではかごしま選手が逃げて優勝と思っていたのですが…レースは厳しいですね。

トップの浅場選手が絶好調のようで、最初から逃げを打ち、そのまま優勝しました。
おめでとう浅場選手。
MUSASHI のかごしま選手は序盤2位争いの中に居たのですが、バックマーカーの処理に手間取ったのか、大きく遅れてしまいました…残念。
今回の nao家の予選終了後の事前予想ではかごしま選手が逃げて優勝と思っていたのですが…レースは厳しいですね。
おがわさんは…
序盤から中盤に掛けて、さの選手、おかだ選手とがっぷりバトルしてかなりいい感じだったのですが、途中から様子がおかしくなってきます。
あまりに様子がおかしかったらリタイヤすると言っていたのですが、走っているのでたいした問題では無いか、どこかでミスをしたのかなと思ってたら…
レース後、マシンを確認するとフロント、ステム回りに重大な問題が発生していました… 残念なマシントラブルです、よくこの状態で走りきったと思います。
次の選手権までにはトラブルを克服したい所です。
序盤から中盤に掛けて、さの選手、おかだ選手とがっぷりバトルしてかなりいい感じだったのですが、途中から様子がおかしくなってきます。
あまりに様子がおかしかったらリタイヤすると言っていたのですが、走っているのでたいした問題では無いか、どこかでミスをしたのかなと思ってたら…
レース後、マシンを確認するとフロント、ステム回りに重大な問題が発生していました… 残念なマシントラブルです、よくこの状態で走りきったと思います。
次の選手権までにはトラブルを克服したい所です。
MCFAJ 参加の皆さんお疲れ様でした。
今回はライダーとしては参加出来なかったのが凄く残念。
nao も早く怪我を治して復活したいと強く思う一日でした。
次の選手権にも出場する方は、日程も近いので余裕がありませんが引き続き頑張りましょう!
ちなみに… 次回選手権もピットクルー押し売り(さかいさんに予約済み)予定です。
今回はライダーとしては参加出来なかったのが凄く残念。
nao も早く怪我を治して復活したいと強く思う一日でした。
次の選手権にも出場する方は、日程も近いので余裕がありませんが引き続き頑張りましょう!
ちなみに… 次回選手権もピットクルー押し売り(さかいさんに予約済み)予定です。