nao は人より怪我が多いです、多分。

一般人からすれば多いのはレースやっていれば当たり前なんですけど、レーサーの仲間内で比較しても多分多いです?きっと一桁骨折箇所が多いかも?

骨粗鬆症なんじゃないの?なんて昔から言われましたので、17箇所目を折った時から骨量と骨密度には人一倍気を使っていて機会があれば計る様にしていました。
勿論計測値は問題無いですよ。

ですが… 確かに 125 で復帰してからは250時代に比べればちょっと気を使っていなかったかも。
一応体組成計は持っていて計測はしていますが、250時代には欠かさず食っていた(これは大げさかな?)カルボーンも食っていないし、牛乳も意識しては飲んでいなかった。

なので今回の骨折から、一日一杯の牛乳を飲むようにしています。

それだけじゃ何も変わらんのでしょうけど、まずは一応やれるところから(笑)

本当はカルボーン欲しかったんだけど、さすがに7,8年前に流行ったお菓子なのでもう売って無いです。
ま、カルボーンなんざ気分の問題ですが… あのダイレクトに骨のお菓子は気分的に効く様な気がしていました。
って、カルボーン知っている人のほうがもはや希少か??

多分ですけど、自分は人一倍痩せているので肉クッションがちょっと足りないので 路面→ツナギ→皮膚→薄い脂肪と筋肉&骨 なのでダメージがもろに骨に来るのか??

う~~~ん、こればかりは謎です、ぜひ解明したいぃ…