イメージ 1

イメージ 2

バトルファクトリーの HP を見ていて見つけた新製品のスプロケ&ハブ一体型、これ中々良いかも。


以前にも書いたけど、nao はスプロケとハブの接触面の減りに結構悩まされていて、原因はスプロケとハブの間のシム調整が悪いからだなんて話も聞いたのですが、キッチリとシム調整が出来る人(その人のは接触面の磨耗が激しく無い人)に見てもらって OK 貰ってもやはり nao RS はガンガン減る… なぜ??
個人的には AFAM だった時はそうでもなかったので、今使っている ISA のスプロケの問題かな?とも思うのですが。

同じ様に悩む人は他にも居て、前回の mcfaj の時に職業柄、ケミカルエキスパートの某黒いバイクさんからあるケミカルを塗って磨耗具合をテストさせて貰える事になり、前日の整備の際にスプロケ接触面に塗っておきました。

レース終了後に確認する筈だったのですが… 例の鎖骨骨折でパー。
黒いバイクさんテストにならずごめんなさい。

んで、今日見つけたコレはスプロケとハブベアリングが一体になっています。
これなら減りようが無いですね(笑)
やはり同じ様な問題抱えている人は多かったって事でしょうか?

AFAM とバトルさんの共同開発のようで BATTLE のロゴ入り。
ただ、仕方無いとは思いますが \12600 とちょっと単価が高いんですよね、でも魅力的であるのは間違い無し。
とりあえず磨耗の激しい筑波ファイナルだけこれを買って見ようかな?