nao RS は購入時から割りと大き目のリアフェンダーが付いていて、それのおかげで市販のフックレンチを振るスペースが殆ど無く、実質フックレンチでの調整はそのままでは不可能でした。




以前はオフィスタスクさんから2本爪のタイプの RS125R専用調整工具が売っていたそうで、それを借りてやってみたら凄く使いやすい!
同じ物が欲しかったのですがどうやら現在は入手困難の様子…
同じ物が欲しかったのですがどうやら現在は入手困難の様子…
仕方無いのでキタコの市販品を柄をフェンダー交わして振れるように短く切ったのですけど、フェンダーが大型なので持ち手を殆ど残さない位まで切らないと使えなくて、事実上使用不能でした…




なんて悩んでいたら、リンクしているくろすけさんのブログの記事で、ホンダのホーネットの車載工具の物が使えるなんてのを知って、これだ!と思ったものの、nao RS のリアフェンダーはスイングアームの前の方まで張り出している大型のタイプなのでこれでも辛そう。
どうした物か?と思ったら、そのくろすけさんの記事のコメントで TZ純正のリアサス調整用スペシャルスパナが使えるとの事、このスペシャルスパナはオフィスタスクの製品同様 2本爪のタイプで、タスクさんの製品と同様に掛け返る事無く締め緩めが出来ます。
これなら TZ用に持っているし、なんだ、これでいいじゃんと思ったのですが、しかし…

ところがそのまま使える程甘くなくて、TZ と RS はイニシャル調整用のリングナットのサイズが違っていて RS の実測75mm に対して TZ は 85mm 程度あります。
ゆえに、TZ の純正工具を RS に使うには爪幅を縮めなければならず、これをやると TZ には使えなくなってしまいます。
TZ はまだ乗るので、それは困ると言う訳で、このスペシャルスパナをもう一本購入して RS 用に改造しようと思ったのですがしかし…
これなら TZ用に持っているし、なんだ、これでいいじゃんと思ったのですが、しかし…

| 写真のレンチは TZ で使い易いように本来は曲がっている柄を伸ばしてあります。 |
ところがそのまま使える程甘くなくて、TZ と RS はイニシャル調整用のリングナットのサイズが違っていて RS の実測75mm に対して TZ は 85mm 程度あります。
ゆえに、TZ の純正工具を RS に使うには爪幅を縮めなければならず、これをやると TZ には使えなくなってしまいます。
TZ はまだ乗るので、それは困ると言う訳で、このスペシャルスパナをもう一本購入して RS 用に改造しようと思ったのですがしかし…
このスペシャルスパナ、パーツリストにも特殊工具リストにも登場せず、部品番号の類が解りませんでした。
はて??と言う事で TZ に強い鈴鹿のモトスペースに問い合わせた所…
はて??と言う事で TZ に強い鈴鹿のモトスペースに問い合わせた所…
| お問い合わせのスペシャルスパナは新車の同梱部品としてのみ付属する物で、単品供給はされておらず入手出来ません |
との事!
ええ!そんな…
頼みの綱のヤフオクにもまったく出品されません。
頼みの綱のヤフオクにもまったく出品されません。
調べていくうちに 3XV の TZR にも車載工具として同じ物が付属してきたというのが解ったのですが、ホンダは車載工具にも部品番号が設定されていて単品供給されているのですが、ヤマハは車載工具の単品供給無し…
ヤマハから部品として買うのは不可能の様でした。
ヤマハから部品として買うのは不可能の様でした。
どうしよう??リアフェンダーを小型の物に換装してホーネット車載工具のフックレンチを買うかな?と思っていたのですが今日、近所のバイク屋さん、モトショップOUTRUN で相談して見た所…

| 店の在庫品のヤマハ 3XV車載工具のレンチを譲って頂けました!感謝!! |

| 爪の幅を詰めれば丁度リアフェンダーも交わすし都合良さそうです。 |

鎖骨が治ったらコレを RS 用に改造しようかと思います。
アウトランさん有難う御座いました。
アウトランさん有難う御座いました。
しかしヤマハさん… 補修部品として単品販売してくれませんかね?オフィスタスクさんのレンチも再生産してくれないかな…関係者見てます?ちょっとだけ期待。
