明日富士へ行こうと思うので、夜勤明けでRSを整備しました。


イメージ 1

今月はいよいよ mcfaj 開幕。
さて、いつ練習行こうかな~と予定を確認していたら、今月は土曜しか2輪スポーツ走行無いのですね… そして自分の休みと走行日が重なるのはなんと明日だけ!
もちろん前日の土曜日は走りますけど、それにしたって…

全然準備してなかったので、結構考えましたが、今日夜勤明けで整備すれば間に合うか!?と意を決して就業時間終了の 9:30 に会社を速攻で退社して帰宅したのが 11:30。
帰宅と同時にツナギに着替えて整備開始です。

何が必要かというと、実は前回走行後の腰上分解時にピストンピンクリップを1個吹っ飛ばしてしまい、それが見つかっていないのです。
一応、富士で組み上げた後エンジン始動してクリップがエンジン内部などに落ちていないであろう事は確認したのですが…それでもやはり心配。

という事で、もう一度分解して再度調べました。
ケースの中もじっくり覗いて、無いのを確認。
その他の場所にも見つからず… いいでしょう、ヨシとします。

あとはミッションオイルの交換。
ちょっとシフターが不調で、コースイン後1,2周しか作動しなくて、どうもエンジンが暖まると駄目っぽいのでミッションオイルを交換して経過観察します。

で、外したドレンボルトを良く見ると… いい加減ワッシャー潰れすぎですね、交換しないと。
イメージ 2
スペアのドレンワッシャーと交換しようにも潰れたワッシャーがボルトから中々取れなくてちょっと苦労しましたが無事交換できました。

本当は夜勤明けで整備すると眠いわ頭ボケてるわで何かしらミスする事も多いので避けているのですが、今回は致し方ありません。
一応、明日現地で今日の作業を振り返って入念にチェックします。

明日を終えるともう次は前日練習のみ、あっという間ですね。