昨日購入した椅子の足ゴムを転用したサイレンサーの蓋ですが、さかいさんからも指摘があった通り M-project サイレンサーの方は結構深さがギリギリで、取り外しがやり難いのでは?と思い、当初はアイボルトを通しておこうと思いました。

しかし、アイボルトはインチサイズの物しかユニクロメッキの安物では見つからず、ミリサイズはステンレスになってしまい値段がど~んと跳ね上がる。

実際装着してみると、思ったより付け外しは苦労せずなので保留にしていたのですが、今日ハイエースを点検に出した後に待ち時間で探っていたホームセンターで、丸カンボルトというアイボルトに良く似たボルトを見つけました。
サイズは 5mm 、う~ん良いかも?というワケで1本購入。

家に帰った後、サイレンサーキャップのお尻を皮ポンチで刳り貫いて 5mm の穴を開けて、大きめのワッシャーを噛ませた丸カンボルトに KE45 とロックタイトを塗って取り付けます…
完成!

イメージ 1


早速取り付けて様子を見ます…
いい感じではないですか!

イメージ 2



と・こ・ろ・が!!


暫くしたらポロッとサイレンサーからキャップが取れちゃいました。
あれ?と思いもう一度付け直すもちょっとするとポロッと取れちゃいます…
コレは何故???
答えは、丸カンボルトを付けた事により、重心が後ろに行ってしまった為、自重で外れてしまうのです。
しまった!それは予想外だった…

ダメモトで、中空の足ゴムの中をシリコンで満たして、サイレンサーに押し込んだ際の変形を制限するようにしてどうにかならないかな?と現在シリコンを充填して固まり待ち中です。

ま、費用は100円程度なので失敗しても諦めも付きますので、駄目ならもう一個椅子足ゴムを買ってきてそのまま使います。