イメージ 1

2007シーズンよりオイルとプラグの銘柄を変更します。


~2006年まではエンジンオイルは LABOL、プラグは NGK を使っていました。

オイルについては sp250 にチーム増田サイクルより参戦していた 94年からずっと LABOL を使ってきました。
これは凄く良いオイルです、間違いないです。
実はチームモスラに所属していてカストロールのサポートの関係があった時も、自分は自費で LABOL 使っていました。
当時のもうひとつの利点は富士の選手権の入賞商品が LABOL OIL で、最後まで残ってゴミ箱漁ると、結構捨ててあったので大変助かりました(笑)
しかし、問題点が無いわけでも無く、最大の問題は入手性と、それに起因するであろうユーザーの少なさ故にデーターが無い事です。
入手性の低さについてはかなり致命的で、125 で 6年ぶりにサーキットに戻る際に、以前購入していたオイル屋でお願いしたら”もううちでは取れない”と言われて散々探し回りました。
結局、以前所属していた増田サイクルで取って貰う事が出来、今に至るわけですが、今回 SMOKY に行く事になり、データーの共用化や入手性他メリットが多いので思い切って変更しました。
今後は WAKOS を使います。

プラグについても同じくさかいさんがデンソーなので、同じく DENSO に変えました。
特に NGK にこだわりがあったわけではなくて、何となく…だっただけなのでこちらは何も問題無く変更。

ただ、TZ についてはとりあえず残りの LABOL OIL で運用します。
コイツについてはどちらにしろ、自分が LABOL OIL で採取したデーターしか無いので… LABOL の手持ちが切れたらワコーズに変更します。