イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

2月の転倒で自分の左手と一緒にバキバキに砕いたラム圧カウル。

ラム圧を再投入するかどうかは別にして、いつでも使えるように修正しておくことにしました。
割れた部分に FRP を貼って、表面はざっとペーパーがけ。

綺麗にやろうとするとキリが無いので修正はざっとで済ませています。

この後サフェーサーを塗って、下塗りでシルバーを塗ってから赤を塗ろうかと…とりあえず赤余ってるんで、TZ は手持ちの赤で塗ろうかと思ってます。
RS についてはちょっとまだ色塗りは未定です、色については色んな問題があるのと、一番の理由はめんどくさいんで…

ここまでやるだけでも半日かかってしまいました。中古カウルは労力に見合わないですね、ヘタに修正するくらいなら買い直してもいいかな?といつも思うんですが貧乏性(+本当に貧乏)なので結局修正してしまうんですよね…重くなるし汚いしそれなりに材料費もかかるんでやっぱり買いなおしたほうがいいなとは今も思ってるんですけど…