

前回ガレージ部屋に搬入して暫くほったらかしだった TZ
ようやくガレージ部屋が作業できる程度までかたずいたので今日から仕切り直しです。
ようやくガレージ部屋が作業できる程度までかたずいたので今日から仕切り直しです。
とりあえずの予定としてはステムベアリングのチェック、余力があればスイングアームベアリングのグリスアップ。
あとは夏の mcfaj筑波を走って以来開けていなかったシリンダーのチェックです。
クランク関係は交換して300キロも走っていないので問題無し。
去年のオーバーホール時に無交換だった車体回りのベアリングが主な作業になります。
クランク関係は交換して300キロも走っていないので問題無し。
去年のオーバーホール時に無交換だった車体回りのベアリングが主な作業になります。
あとは、転倒して以来修復が途中でストップしているラム対応カウルの修理です。
ラム圧を再度組み込むかはまだ決めかねているのですが…
ラム圧を再度組み込むかはまだ決めかねているのですが…
本日は外装を剥ぎ取って、エンジンもシリンダーをすぐに抜ける状態まではバラしました。
次回、シリンダーを分解する予定です。
そういえば今日ヘッド見たらプラグが付いていない。手持ちの部品探したけどデトカン用のプラグが無い…10月のレース前に、TZ に程度いいのが付いていたからボロボロだった RS のプラグを TZ から外したデトカンプラグと交換したんだっけ… で元RS のは捨てちゃったから手持ちが無い。
買わなきゃいけないんだけど、その辺のバイク部品屋で売っていないのですよね、デトカンプラグ。
いつもは Ds筑波で買っているので、こうなると困るので買い貯めしておかないと駄目ですね。
次回、シリンダーを分解する予定です。
そういえば今日ヘッド見たらプラグが付いていない。手持ちの部品探したけどデトカン用のプラグが無い…10月のレース前に、TZ に程度いいのが付いていたからボロボロだった RS のプラグを TZ から外したデトカンプラグと交換したんだっけ… で元RS のは捨てちゃったから手持ちが無い。
買わなきゃいけないんだけど、その辺のバイク部品屋で売っていないのですよね、デトカンプラグ。
いつもは Ds筑波で買っているので、こうなると困るので買い貯めしておかないと駄目ですね。