
ドクター魚魚と書いてドクタートトと読むそうです。
別名ドクターフィッシュ、最近テレビとかでもしょっちゅうやっているので知っている方も多いかも。足の古い角質とかを食べて足を綺麗にしてくれる魚さんがいる足湯です。
これは富士スピードウェイすぐ傍の天恵の湯で新しく導入されました。
天恵といえば、7月から経営が変わり、富岳温泉花の湯 と同じ時之栖グループの経営になっていました。
話には聞いていたのですけど、今回経営交代後初めて行ってきました。
施設の作りは大きくは変わっていませんが、フロントは一変していて券売機ではなく人が応対してくれます。
話には聞いていたのですけど、今回経営交代後初めて行ってきました。
施設の作りは大きくは変わっていませんが、フロントは一変していて券売機ではなく人が応対してくれます。
nao は富士スピードウェイでもらった優待割引券を多数持っていたのですが、旧割引券はもう使えない…なんて話を聞いていたのでフロントで問い合わせた所、有効であるそうで、割引入浴してきました。
一部の券は確かに無効になっているようです。
一部の券は確かに無効になっているようです。
以前と風呂はまったく変わっておらず、違いといえば花の湯と同じシャンプーやボディソープに変わった事、髭剃りやナイロンタオル、歯ブラシが無料で貰える事が違いでしょうか?
あとは決定的に営業時間が伸びて23時間営業になっていました、これは使えますね。
欲を言えばサウナの水風呂はもうちょっとマトモなのにしてほしいですね、現状は桶で水かぶりだけなので。
あとは決定的に営業時間が伸びて23時間営業になっていました、これは使えますね。
欲を言えばサウナの水風呂はもうちょっとマトモなのにしてほしいですね、現状は桶で水かぶりだけなので。
で、大きく変わったのが岩盤浴とこのドクター魚魚です。
岩盤浴は基本的に女性専用で、1日3回予約をすれば男性も入れる時間帯はあるそうです。
nao は岩盤浴には興味無かったのですが、このドクター魚魚はそりゃもう興味津々。
行きたかったのですが、残念ながらこの場所は水着着用エリアで、水着は持ってきていません。
半分諦めていたら、フロントで水着の無料レンタルしているとか。(これは要注意!フロントにも風呂にもどこにも書いておらず、唯一入り口の貼紙にちっちゃく書いてあります)
で、さっそく水着を借りて行ってきました。
岩盤浴は基本的に女性専用で、1日3回予約をすれば男性も入れる時間帯はあるそうです。
nao は岩盤浴には興味無かったのですが、このドクター魚魚はそりゃもう興味津々。
行きたかったのですが、残念ながらこの場所は水着着用エリアで、水着は持ってきていません。
半分諦めていたら、フロントで水着の無料レンタルしているとか。(これは要注意!フロントにも風呂にもどこにも書いておらず、唯一入り口の貼紙にちっちゃく書いてあります)
で、さっそく水着を借りて行ってきました。
この魚さん、かなり臆病なようで、ちょっと足を動かしたり、隣で人が出入りしたりするだけであっというまに逃げてしまいます。
なので、足湯に浸かったら絶対に足を動かしては行けません、小さな子供が遊んでいたら要注意です。
で、回りを見ると… nao の隣にいたおじさんの足にはそりゃもうとんでもないくらい魚が群がって食っていたのですが、nao の足には来ても数匹…となりのおじさんの足が余程美味しいようで…
おじさんが出てからは魚さんが少し来てくれました。
感想は、なにやら電圧の低い電気を流しているみたい。
チクチクビリビリと痛くない程度の刺激があります。
粗方食べて貰った所で出ました。
ツルツルになるとの触れ込みでしたが… う~~~ん、違いはよく解らんです(笑)
でも面白いのでまた行きたいですね。
なので、足湯に浸かったら絶対に足を動かしては行けません、小さな子供が遊んでいたら要注意です。
で、回りを見ると… nao の隣にいたおじさんの足にはそりゃもうとんでもないくらい魚が群がって食っていたのですが、nao の足には来ても数匹…となりのおじさんの足が余程美味しいようで…
おじさんが出てからは魚さんが少し来てくれました。
感想は、なにやら電圧の低い電気を流しているみたい。
チクチクビリビリと痛くない程度の刺激があります。
粗方食べて貰った所で出ました。
ツルツルになるとの触れ込みでしたが… う~~~ん、違いはよく解らんです(笑)
でも面白いのでまた行きたいですね。