目論見どおり、交換したチャンバーステーは 02チャンバーのステー穴ズレをぴったり吸収!


ではどのくらいチャンバーが車体中央寄りにズレるかというと…
96ステーだとスイングアームからサイレンサー中央のリベットまで測定しておよそ 75mm

96ステーだとスイングアームからサイレンサー中央のリベットまで測定しておよそ 75mm

これを 02ステーと 02純正カラーを付けると、およそ 59mm と16mm 近く内側に追い込まれる事になります。
ちなみにカラーは 10mm です。


ちなみにカラーは 10mm です。


これほど違うとは思いませんでした。
見た目も随分変ります。
当然リアサスリンクとも干渉しません。

見た目も随分変ります。
当然リアサスリンクとも干渉しません。

あとは前回の続きのスペアカウル修理。
前回チョップドグラスマットを貼って、大体の形を作ったスペアカウルにグラスクロスを貼って仕上げ。このカウル、今日補強していて気付いたら丁度正面に丸い穴状の割れがある。
これは… どう見てもチャンバーのテールパイプの穴(笑)
まっすぐ突っ込んでしまったのですね。

これにて修理完了。
目論見通り物凄く重くなりました(笑)これならエリアの最低重量をクリアか??
これにスクリーンをプラスチック板を切って作りました。
本当は、この年式は3次曲面なのですが、どうせボロカウルだし買うと高いし材料あったからみっともないけど無いよりマシという事で作りました。
あとは暇を見てゼッケンプレートを黒く塗りなおさないと。
mcfaj ノービスで mfj 国内ライセンスなのでどっちにしても黒くないといけません。

目論見通り物凄く重くなりました(笑)これならエリアの最低重量をクリアか??
これにスクリーンをプラスチック板を切って作りました。
本当は、この年式は3次曲面なのですが、どうせボロカウルだし買うと高いし材料あったからみっともないけど無いよりマシという事で作りました。
あとは暇を見てゼッケンプレートを黒く塗りなおさないと。
mcfaj ノービスで mfj 国内ライセンスなのでどっちにしても黒くないといけません。

最後にカウル換装。
今回はペンタグラムでのエントリーなので、色々規制があります。本当はチームカラーは赤なのですけど、塗り直している時間はなかったのでこの青カウルで行こうかと。
wakos のステッカーはマズイようなので、大嫌いなステッカー剥がし作業を泣く泣く実施。
ゼッケンも貼り替える必要があったのでついでに実施。
残った糊が頑固でもう大変。
wakos だけ剥がせば問題になるステッカーは無かったんだけど、ついでに全部剥がしました。
明日バイクのお化粧予定です、これからステカで切らないと…
point 1 , pentagram , DUNLOP , GUST CLUB って所でしょうか… あとはこっそりと日頃お世話になってるチームのステッカーもどこかに貼ってしまおうかとゲリラ作戦計画中(笑)
施行前


施行後

