今日は RS の小整備。
今までやりたかったけど時間に追われて出来なかった事をやりました。
今までやりたかったけど時間に追われて出来なかった事をやりました。
まずは、ようやく 02 スタンダードチャンバーを買ったので、今日交換しました。


しかし… エキパイをフランジに奥まで差し込むとステーのネジ穴が丁度穴一個分くらい下に来る。
フレーム側のステーをフリーにしても下には伸びないので物理的に届かない…??
フレーム側のステーをフリーにしても下には伸びないので物理的に届かない…??
おかしいな??と思って 96 と 02 のパーツリストを見比べたら、フレームとチャンバーを繋ぐアルミ板のステーの品番が違うではないですか!おまけに 02 にはチャンバーとステーの間にカラーも入っている。
やられた… これは気付かなかった。
やられた… これは気付かなかった。
ステー品番
96,97,98 === 18325-KS6-000
01以降 === 18326-NX4-710
ちなみに 96タイプはホンダ純正部品、02タイプは HRC部品です。
96,97,98 === 18325-KS6-000
01以降 === 18326-NX4-710
ちなみに 96タイプはホンダ純正部品、02タイプは HRC部品です。
このアルミステーの価格は600円くらい。
でもこれだけ注文すると送料のほうが高くつくので他と併せて1万円超えた所で次回注文。
さて、現状どうするかだけど、エキパイをちょっと抜き気味にして角度を持たせてたらステーが付いたので当面これで使用。
あまり良くないのは解ってるんだけど…近くに HRC 部品の取扱店が無いのが痛い。
それに、多分前回の mcfaj の時もきっとこんな感じで付いていたんでしょう、あの時は気付きませんでしたが。
でもこれだけ注文すると送料のほうが高くつくので他と併せて1万円超えた所で次回注文。
さて、現状どうするかだけど、エキパイをちょっと抜き気味にして角度を持たせてたらステーが付いたので当面これで使用。
あまり良くないのは解ってるんだけど…近くに HRC 部品の取扱店が無いのが痛い。
それに、多分前回の mcfaj の時もきっとこんな感じで付いていたんでしょう、あの時は気付きませんでしたが。
あとはペンタグラムで作って貰ったスライダーアクスルナットの締め付けチェック。

とりあえず 7kg のトルクを掛けてもネジが抜ける事はありませんでした。

とりあえず 7kg のトルクを掛けてもネジが抜ける事はありませんでした。
次にカウル修理。


前回 mcfaj 前日にポカミスで転倒して割れたカウルをガムテープで貼っていたので、表面は直さないけどせめて割れだけは FRP で補修。
樹脂を作りすぎてしまったので勿体無いからゴッテリ塗りこみました…重い、最低重量対策になりますな(笑)


前回 mcfaj 前日にポカミスで転倒して割れたカウルをガムテープで貼っていたので、表面は直さないけどせめて割れだけは FRP で補修。
樹脂を作りすぎてしまったので勿体無いからゴッテリ塗りこみました…重い、最低重量対策になりますな(笑)
それとカウルを止めるRピンのワイヤーを変更。
Rピンを無くさない様にワイヤーで車体と結んで置くのは普通ですよね、このバイクもそれがされていたんだけどワイヤーが短くてRピンを抜こうとすると結構ギリギリだったのでちょっと長めに変更しました。
これで幾分抜きやすくなります。
Rピンを無くさない様にワイヤーで車体と結んで置くのは普通ですよね、このバイクもそれがされていたんだけどワイヤーが短くてRピンを抜こうとすると結構ギリギリだったのでちょっと長めに変更しました。
これで幾分抜きやすくなります。
あとはタンクとキャブの間の燃料チューブ。
前回 mcfaj の時にエンジン整備をしてくれたさかいさんに、今使っているのは市販品のようだけど、純正は最初からコックとキャブの間の曲がりが整形されているので純正を使った方がいいと教えてもらいました。
で… チャンバーと一緒にモトバムに注文していたのですが、現在メーカー欠品。
あ~あ… と思っていましたが、ふと気付いて…
実は nao は現在塗装作業待ちの(いつ手を付けるか解りませんが…) 02タイプのカウルとスペアタンクを持っています。
このスペアタンクの部品を確認したら、チューブが付いているでは無いですか!ラッキー!
という事でこのチューブを移植しました。
前回 mcfaj の時にエンジン整備をしてくれたさかいさんに、今使っているのは市販品のようだけど、純正は最初からコックとキャブの間の曲がりが整形されているので純正を使った方がいいと教えてもらいました。
で… チャンバーと一緒にモトバムに注文していたのですが、現在メーカー欠品。
あ~あ… と思っていましたが、ふと気付いて…
実は nao は現在塗装作業待ちの(いつ手を付けるか解りませんが…) 02タイプのカウルとスペアタンクを持っています。
このスペアタンクの部品を確認したら、チューブが付いているでは無いですか!ラッキー!
という事でこのチューブを移植しました。
今日はここまで。


このスペア


このスペア