7月12日の筑波にSクラスのスポーツ走行があります。
そこをターゲットに復活しようと頑張っています。
そこをターゲットに復活しようと頑張っています。
左手小指は自力では伸ばせないんだけど、これの回復を待ってたら何時になるか解らんし、果たして治るのかも良く解らない。
もちろんリハビリは毎日やってるし病院にも通っています。
冬まで頑張ってダメだったらもう一回手術になるかと思います。
もちろんリハビリは毎日やってるし病院にも通っています。
冬まで頑張ってダメだったらもう一回手術になるかと思います。
で…それはそれとして。
8月のMCFAJ筑波には参戦するつもりです。
ホントは今シーズンはMCFAJには全部出て初優勝を含めた好成績狙いのつもりでラムキットまで導入したのですが初戦から出れず未だにバイク乗れるかどうかも解らない。
その辺の判断を付けたいという狙いもあります。
8月のMCFAJ筑波には参戦するつもりです。
ホントは今シーズンはMCFAJには全部出て初優勝を含めた好成績狙いのつもりでラムキットまで導入したのですが初戦から出れず未だにバイク乗れるかどうかも解らない。
その辺の判断を付けたいという狙いもあります。
とりあえず乗る為に、左手小指はグローブごと薬指に縛り付けて薬指の動きで小指をコントロールしようかと思っています。
そうでないと小指がダラ~ンと下に垂れ下がってしまってクラッチレバー握れないので。
どこかグローブを改造して薬指に縫い付けてくれるショップがあればいいのですが、ちょっと見つからなくて、クシタニでは改造はしてくれなくて困っています。
まあ最悪はガムテープで縛りつけなんですけど、出来ればちゃんとゴム仕込んで縫い付けたいですね。
そうでないと小指がダラ~ンと下に垂れ下がってしまってクラッチレバー握れないので。
どこかグローブを改造して薬指に縫い付けてくれるショップがあればいいのですが、ちょっと見つからなくて、クシタニでは改造はしてくれなくて困っています。
まあ最悪はガムテープで縛りつけなんですけど、出来ればちゃんとゴム仕込んで縫い付けたいですね。
12日には TZ で走る予定です。
とりあえずはそんな状態でスポーツ走行こなせるのか?まったく未知数なのでナラシマーク付けてコースに出るところから始めなくてはいけません。
出来るだけ邪魔にならず、あわよくばベスト更新狙いで行くつもりですがちょっと厳しそうです。
マトモにクラッチが握れるようなら10秒くらいは出しておきたいところですが。
とりあえずはそんな状態でスポーツ走行こなせるのか?まったく未知数なのでナラシマーク付けてコースに出るところから始めなくてはいけません。
出来るだけ邪魔にならず、あわよくばベスト更新狙いで行くつもりですがちょっと厳しそうです。
マトモにクラッチが握れるようなら10秒くらいは出しておきたいところですが。
現状では握力が完全に戻っておらず、握る範囲も狭くてグリップを掴みきれません。
リハビリを続けてどこまで回復出来るか…
あまり無理をしてもしょうがないので、無理ならさっさと止めますが、まずはやってみないと推測の域を出ないのでとりあえず12日には走らせようかと思います。
リハビリを続けてどこまで回復出来るか…
あまり無理をしてもしょうがないので、無理ならさっさと止めますが、まずはやってみないと推測の域を出ないのでとりあえず12日には走らせようかと思います。
さすがにちょっと怖いですね。