
今日はこのブログでもリンク張っている さかい@SMOKY さんが富士のエリア選手権に出場されていました。
今回は人手不足という事で、チーム員外の nao にも team SMOKY のピットクルーを担うチャンスが訪れました。
これはさかいさんのレース運びと、6年振りにこなす mfj のレースの流れを学ぶよいチャンス!
元々、自分で乗るのも好きですが、お手伝いでサーキット入りするのも大好きなので単純にその機会に恵まれて大変嬉しいというのが実際のところでした。
今回は人手不足という事で、チーム員外の nao にも team SMOKY のピットクルーを担うチャンスが訪れました。
これはさかいさんのレース運びと、6年振りにこなす mfj のレースの流れを学ぶよいチャンス!
元々、自分で乗るのも好きですが、お手伝いでサーキット入りするのも大好きなので単純にその機会に恵まれて大変嬉しいというのが実際のところでした。
nao は前日の仕事が終わった後、帰宅して着替えてその夜のうちに富士に行きました。
ゲートはもう閉まっているはずなので、朝までどこかで仮眠して…なんて考えていたらさかいさんより”入れるかも知れない”との情報が。
午前1時に富士のゲートに着くと、シグナルグリーンでゲートが空いている…パスを持ってそのまま進むと警備員が来て2,3尋問が。
明日のレースに参加する旨伝えると中に入れてくれました、ラッキー!
ゲートはもう閉まっているはずなので、朝までどこかで仮眠して…なんて考えていたらさかいさんより”入れるかも知れない”との情報が。
午前1時に富士のゲートに着くと、シグナルグリーンでゲートが空いている…パスを持ってそのまま進むと警備員が来て2,3尋問が。
明日のレースに参加する旨伝えると中に入れてくれました、ラッキー!
ざっと場内を見渡してすでに就寝中のさかいさんの車を確認。
目覚ましを朝6時にセットし仮眠します。
目覚ましを朝6時にセットし仮眠します。
朝目覚めると昨日の豪雨から一転、晴天です。
路面は濡れていますがこれならドライでいけそうです。
予選までの時間の流れが把握しきれないまま、ガソリン購入、車検とこなし予選を迎えます。
ウォーマーを巻いたりマシンを移動したり…出来る事は僅かですが精一杯こなします。
その予選ではさかい選手見事にポールポジション獲得!さすがです。
路面は濡れていますがこれならドライでいけそうです。
予選までの時間の流れが把握しきれないまま、ガソリン購入、車検とこなし予選を迎えます。
ウォーマーを巻いたりマシンを移動したり…出来る事は僅かですが精一杯こなします。
その予選ではさかい選手見事にポールポジション獲得!さすがです。
さて、ここからでした、、、事件が始まるのは。
予選終了後から決勝までの僅かな時間を使って前後タイヤ交換とエンジンの腰上チェックが入ります。
さすがにエンジンはまだ出来ないので…タイヤ交換を担当します。
とは言え、先週包帯がとれたばかりの左手で力はいるのか物凄く不安でしたが、返事だけは元気よく引き受けました。
なんとかタイヤを組み替えて、さかいさんもライダーミーティングから戻ってきて、時間も多少余り余裕を持って行けるかと思いきや!!
ふとリアタイヤを見たさかいさんから”タイヤの回転方向逆”との指摘が…
その通りです、さんざん確認したつもりがコレです、、、実は nao は結構コレやってしまいます。
気をつけて確認したつもりですがコレです、あああ~やってしまった~~~
時間がまだあったので急いでタイヤを入れ替える事にします。
予選終了後から決勝までの僅かな時間を使って前後タイヤ交換とエンジンの腰上チェックが入ります。
さすがにエンジンはまだ出来ないので…タイヤ交換を担当します。
とは言え、先週包帯がとれたばかりの左手で力はいるのか物凄く不安でしたが、返事だけは元気よく引き受けました。
なんとかタイヤを組み替えて、さかいさんもライダーミーティングから戻ってきて、時間も多少余り余裕を持って行けるかと思いきや!!
ふとリアタイヤを見たさかいさんから”タイヤの回転方向逆”との指摘が…
その通りです、さんざん確認したつもりがコレです、、、実は nao は結構コレやってしまいます。
気をつけて確認したつもりですがコレです、あああ~やってしまった~~~
時間がまだあったので急いでタイヤを入れ替える事にします。
と、タイヤを剥き終えたところでチーム山梨(通称)の 250 のとある選手がやってきて…”125にタイヤレバーいらんずら、貸してみ”と言って、なんと素手で3秒でタイヤをホイールに組んでしまいました。
これは驚きの技です。
なんというか、置いてあるホイールに魔法のように押しただけで両側のビードがすぽ~んと入ってしまいました。
”コツがあるんですよ”とは言ってましたが、久々にスゴイ物を見ました。
これは驚きの技です。
なんというか、置いてあるホイールに魔法のように押しただけで両側のビードがすぽ~んと入ってしまいました。
”コツがあるんですよ”とは言ってましたが、久々にスゴイ物を見ました。
さてタイヤも問題解決し(と思ったのですが…)いよいよ決勝です。
ポールポジションよりさかい選手スタート、序盤は順調にトップを快走します。
nao の担当はココではサインマンです。
所々ボードの数字間違えながらボードを出します。
そのさかい選手、だんだんと後ろのライダーに追いつかれていきます。
残り2周となったあたりでしょうか?ついに抜かれて1コーナーに消えていった矢先、”~オーバーラン”という放送が聞こえます。
え?もしかして…と思ったらやっぱりそうでした。
とは言え、3番手のポジションで2位のライダーは射程距離です。
最終ラップのストレート、ゴールラインを凝視するもどちらが前か nao の目には微妙でした。
リザルトではさかい選手が2位!おめでとうございます!
ポールポジションよりさかい選手スタート、序盤は順調にトップを快走します。
nao の担当はココではサインマンです。
所々ボードの数字間違えながらボードを出します。
そのさかい選手、だんだんと後ろのライダーに追いつかれていきます。
残り2周となったあたりでしょうか?ついに抜かれて1コーナーに消えていった矢先、”~オーバーラン”という放送が聞こえます。
え?もしかして…と思ったらやっぱりそうでした。
とは言え、3番手のポジションで2位のライダーは射程距離です。
最終ラップのストレート、ゴールラインを凝視するもどちらが前か nao の目には微妙でした。
リザルトではさかい選手が2位!おめでとうございます!
さて決勝も終わりあとかたずけをしていると、ふと大き目のワッシャーをさかいさんが1枚発見…
ああ!!リアホイールのスプロケのワッシャーだ!!
やってしまいました、これについてはチーム山梨(通称)か nao か微妙な線ですが、最終的に担当していた nao が気づかなかったのは重大な過失です。
さかいさん迷惑かけっぱなしですみませんでした。
ああ!!リアホイールのスプロケのワッシャーだ!!
やってしまいました、これについてはチーム山梨(通称)か nao か微妙な線ですが、最終的に担当していた nao が気づかなかったのは重大な過失です。
さかいさん迷惑かけっぱなしですみませんでした。
そうそう、車両保管と音量測定の為車両保管区域にレース後マシンを持っていったのですが、その時怪我して以来初めてバイクに乗りました。
クラッチ握る自信がなかったけどなんとか無事動かせました。
とはいえ、現状では握力が落ちていて、小指も邪魔でうまく握れません。
サーキットを走るにはもうしばらくかかりそうです。
クラッチ握る自信がなかったけどなんとか無事動かせました。
とはいえ、現状では握力が落ちていて、小指も邪魔でうまく握れません。
サーキットを走るにはもうしばらくかかりそうです。