恐ろしく到達距離が狭くなってしまったリモコンドアロックの修理にチャレンジしてみました。
まずは受信機の確認。
イメージ 1

アンテナ線でも切れているかと思ったけどハズレ。
受信機の数十センチ傍だと確実に作動するので電波の問題なのは間違い無いと思う。
送信機の電池は新品交換しても変らず、テスターでも電圧は 12.6V 出ていて問題無し。
やはり怪しいのは受信機?アンテナ周りに不審を感じたので同じ長さにリード線を切り出して基板から半田付けで交換。
しかし…状況変らず。

以前ぶっ壊れて作動しなくなっていた送信機を持ってきて、電池を移植してみようとバラしてみると、よく見ると送信機にあるボリュームの位置が随分と違う。
おや?と思いボリュームの位置を合わせてみたら、、、動いた。
イメージ 3
とは言え、こちらも受信機から数十センチ、しかも作動はかなり不安定で作動率7割って所です。
こうなるとやはり受信機か??
イメージ 2

しょうがないので、アンテナ線から芯線を出してフレームの金属に落として車体全体をアンテナにしてみたら、ちょっとだけマシになったけど実用には耐えない。
この手口で行けるか?と思いカーテレビ用のダイバーシティアンテナの1チャンネルにリモコンドアロックのアンテナ線を割り込ませて見ました。
すると… 完全な時には遠く及ばないながらも、車の回り1m位はなんとか届く。
これが限界でした。
ボリュームを調整して動くようになったリモコンはやはり調子悪くて使い物になりません。

やはり新品を買ったほうが良さそうです。