借金を返済するためと、 GP250 を新車で買う為に00年にはマシンをまったく持たない生活になりました。
この頃から回りでもレースを休止、中止する仲間が増えて、気づけばサーキットに行く友達は誰も居なくなっていました。
また、GP250 も衰退し、とても200万かけて新車を買う価値を見出すクラスではなくなってしまいました。
自分は数台しか参戦しないクラスではなく、多くの台数で競うのが好きなのです。
また、トランポもディーゼル規制の影響で買い替えを余儀なくされ、この間に GUST CLUB RACING のヘルパーをやっていた現嫁さんと結婚もし、仕事の都合で収入およそ 2/3 程にも減り、予想外にお金もどんどん無くなっていきました。
GP250 を断念し ST600での復帰を目指して調整するも、元々4サイクルは嫌いで重いバイク嫌いな上、雑誌等のふれこみでは書かれませんでしたが(逆に市販車だから入門に…なんて書いてある恐ろしい本も)実態は 600はランニングコストがかかりすぎる、転倒であまりにもグシャグシャに壊れるので資金面からこれは断念。
ターゲットをGP125に変更するも新車を買う事は出来ない、中古を知り合いつてで探してもらうも中々話が纏まらず…
嫁さんはもうレースに戻らないと思っているようです。
確かにここまでブランクあけて戻った例は自分の回りでは聞いた事がありません。
確かにここまでブランクあけて戻った例は自分の回りでは聞いた事がありません。
その間もカオスデザインのミニバイクに数回乗らせてもらう機会はありましたが、ミニでは無くやはりロードに戻りたい。しかしRSの中古は一向に話が来ない。
そんな思いを抱きつつ迎えた2004年、纏まり掛けていた筈が、またしてもRSの交渉が水に流れた矢先、
という話がありました。
| TZ125 じゃ駄目なのか? |
気づけば 250 降りてからもう5年、もちろん TZ が現在の GP125 では少数派でパワー的にも辛いのは解っているけど、これを逃すともう後が無いかも…
もしかしたら nao も
という5年前からちっとも変わらない相変わらずの思い込みで突っ走ります。
| TZ とは言え 125 に乗ればロッシも越える存在になるのでは? |
電話で交渉した所、前オーナーさんからは19万円との売却価格でしたが、nao は資金的に苦しいので出せても10万くらいが限界ですと話した所、それでも良いとの事。
日取りを決めてようやく 97TZ125 と対面。
さて拝見した第一印象は…
でした。
| ボロい、ボロ過ぎる、腐っている!これはもう死んでる!? |
屋外保管で破けたカバー掛けたまま数年、鉄は錆び、アルミは腐食しゴムはヒビ割れクモは巣を張っています。
これは再生費用考えるととても10万では買い取れないと、購入を諦め前オーナーに申し出ました。
前オーナーは”いくらなら買ってくれますか?”との事だったので、現状では出せても4万円、フルレストアに近くなるので当初は付けないと言っていたスペアホイール等のスペアパーツ込みでもそれが限界です、申し訳ないけどバラしてヤフオクでさばいたほうが高値になるのでいいと思います、引き取れなくて申し訳ないと返事をしたら、乗っていただけるのでしたらそれで構いませんとの事、少々ビックリしました。
というわけでこの日、めでたく 97TZ125オーナーとなるという訳です。
その後… レーサーを整備するのも6年振り、忘れている事だらけ、あまりのボロさに手をやきつつ、個人では分解出来ないリアサスのオーバーホールもしなければなりません。
しかしかつてオーバーホールを請け負っていたプレイメイトレーシングは連絡が付かなくなり、ヤマハサスがオーバーホール出来る他の業者も見付かりません。
そんな折にふと、近所のあやしげなバイクショップ?というかカスタムガレージ?を思い出し、そう言えばガスショックのオーバーホールしますとか看板出てたな…プレイメイトもタイラレーシングもよくわからんし近いからココに依頼して見るか!と思って行って見たのが、その後色々とお世話になるpentagramでした。
当初はサスのオーバーホールだけのつもりでしたが、駆け込み寺として何度も通ううちに店主シゲさんの薦めもあり、チーム員として加入してしまいました。
そして2005年、夏の筑波 mcfaj、組みあがった 97TZ125 でついに6年振りにレースの表舞台にカムバックする事が出来ました。


| 結果は復帰初戦で GP-N125 2位表彰台でした。 |
…実は TZ購入交渉じの前オーナーさんとの対面は仕事帰りで、当初は見るだけのつもりだったので、嫁さんには”ちょっと寄る所あるから帰り遅くなる、買い物あったら買ってくるよ。”とだけしか言ってませんでした。
それ以前にレーサーを買うかも…という話はまったくせずに水面下で事は進んでいました。
それ以前にレーサーを買うかも…という話はまったくせずに水面下で事は進んでいました。
前オーナーさんと交渉が纏まった際に財布には4万円あったので、急遽その場で支払って車に積み込んで帰ってきました。
帰宅後、の会話…
嫁 = 何処行ってたの?
nao = ちょっと買い物してきた。
嫁 = 何買ってきたの??
nao = コレ(と言って車のリアゲート開ける)

嫁 = なにコレ!!??なにコレ!!??何コレ~~!!??何するつもり??ナニこれ!??
と完全にパニくっていました。
嫁 = 何処行ってたの?
nao = ちょっと買い物してきた。
嫁 = 何買ってきたの??
nao = コレ(と言って車のリアゲート開ける)

嫁 = なにコレ!!??なにコレ!!??何コレ~~!!??何するつもり??ナニこれ!??
と完全にパニくっていました。
なのでその後の RS を買うときには事前に相談してちゃんと一緒に行きました(笑)