昨日左手から包帯が取れたのだけど、今日午後3時から腱の手術なのでまた左手が使えなくなる、しかも今回は腱縫合出来ると小指伸ばしたまま固定なので今よりさらに不自由になるので、今日を逃すとまた当分 TZ を車から降ろせないので思い切って今日 TZ を部屋に搬入する事にしました。
我が家では夫婦2人で一部屋づつ自分の部屋を持っていて、ちょいと小さめの畳の6畳部屋が nao のバイク部屋になっているのです。

とは言え、左手はまだとてもバイクを押せる状態では無くて、結構大変でした。

とりあえず車から降ろすのは出来たので、カウル、タンク、チャンバー、シートを外します。
あとはこの階段にラダーを引っ掛けて押すのですが、急角度な上に(チャンバーを外す理由は角度が急すぎてラダーとチャンバーがぶつかるからなのです)ほぼ右腕一本で押さなければ行けないので結構ギリギリでした。
イメージ 1
イメージ 4


無事部屋へ搬入終了。
一応、RS が来たら部屋に搬入してチェックする予定なので、TZ は極力端に寄せてもう一台入るようにしました、以前は NSR50 もこうやって2台搬入した事があるのでまあ入るでしょう。
イメージ 2

とはいえ、現在は荷物も増えて2台入れると整備スペースはもう無いので、やる時は TZ は嫁の部屋に一時避難ですな…嫁がいない時でないと出来ないなあ。(いる時やったら大騒ぎしそうな気がする)
イメージ 3

ともあれ、無事搬入成功です。
RS 引き取る時は申し訳無いけど、車への積み込みは売主さんにお願いして nao のハイエースに上げて貰う事になるなあ… 部屋への搬入は…嫁には出来んし、手が治ってからかな?近くにバイク押せる友人でもいればお願いするけどこれが近所にはいないので当分先ですね。

ではそろそろ小指をザックリ切って貰いに行ってきます。