およそ4年前から探していた中古のRS。
これまでも数回話はあったけど、その全てが流れてしまっていました。
一度は元SP忠男所属の某全日本ライダーを通じてもう買う寸前まで行ったのに、すんでの所で売れてしまい、”TZ ならあるけど…”という事で手にしたのが今回の TZ でした。
売価4万円、ただし数年間屋外放置だったようで腐食と汚れとクモの巣は猛烈で、サス、エンジン、電装のフルオーバーホールにおよそ25万円かかりました。
そのおかげで再起動した TZ は”TZ にしてはエンジン速い!キットじゃないの?”と言われる事もある状態になりました(もちろんノーマルだったのです)

しかし、それも富士に行くと話しは別物。
ロングなギア比のストレートでは5速から上はあきらかにパワー不足。

去年後半の段階で所属チームのペンタグラムに相談したところ、1台あるという話でかなり期待したものの、実際は欠品多数でとても起動不能。
仕方ないのでこのブログでも紹介している通りラム圧キットを大改造のすえ取り付けて、いきなり骨折… MCFAJフル参戦の予定が開幕からパー、結構凹みましたよ…

しかし捨てる神あれば拾う神あり。

持つべき物は友人。
本当お世話になりっぱなしの友人から中古の RS の紹介の話が… かぶりつきたい衝動を抑え、ふと頭の中を予算が…”ラム圧買って、クランク換えて、シリンダーも修理に出したっけ…もうお金無いよ…”とまたまた地の底まで叩き落とされそうになりましたが、希望価格は不可能では無い金額!会社の休み時間に”やった!!!”と声を出してしまいました、嬉しい~~
でもこれまでの経験から油断は禁物。
先程売主さんと相談して、 nao の手からピンが抜けたら現物を見せて頂いて問題無ければ売買という事で話が纏まりました。
ペンタグラムにも相談したところ、95 は駄目だけど 96 以後ならどんな RS でも TZ よりはマシだろう…という返事を貰いました。

実際のところ、慣れ親しんだ TZ から乗り換えるのはとまどいもあるのですが、やはり結果を求めてレースを戦う以上はもはや大多数のマシンである RS は必須と思うところもあります。
nao TZ も速い時はいいのですが、ちょっとトラブル抱えたりすると誰も乗ってないので相談も出来ず、トラブル解決にかかる労力はハンパじゃありません。
去年のデトカントラブルの時はホントもう困ってしまってワンワンワワン…と犬のおまわりさん状態でした。

ともかく、ロードレース活動に一筋の光明が見えたのは事実です。
どうなるかまったく未知数ですが RS に乗ってみようと思います。
TZ については当分手元に置いておきます、RS にうまく乗れるようになって、レースに出れる自信が付いたら、出来れば誰か引き継いで乗っていただける方に譲りたいです。
バラしてパーツだけ売ってくれという話は度々頂くのですが、金儲けする気はまったく無いので、乗っていただける方に格安で養子に出して見守りたいというのが親心です。