怪我して以来、オンボードカメラの搭載を真剣に考えている。

以前から”あるといいな~”くらいは思っていたが、なにせ予算の問題が第一。
nao はビデオカメラの事とか詳しくないので、機種の選定が全然解らないのが第二。
イメージ 2125 はスペース的に厳しく、タコメーター、デトカンを視野に入れつつ前方を写せる位置にカメラを置けるか疑問なのが第三。
写真の位置はTZ に跨って上から写していますが、これよりもうちょっと下で前方を写すと理想ですが、そうすると伏せた時に頭とカメラが干渉してしまうのです。
頭と干渉しない位置だとメーターを写すのが困難ですが、メーターを写すのは譲れない条件です。








その他諸々の事情はあるのですが上記理由から搭載計画は見送っていました。

しかし、今回の転倒の際、一体何が起こったのか、記憶が吹っ飛んでいる部分に関してはまるっきり謎です。
もしカメラがあったならば、多少何か解るかもと思うのです。
焼きついて吹っ飛んだか、路面に何かあったか、単に深いバンクで開けすぎたか…

予算の問題も多少何とかしてみたいと思い、ちょっと調べてみました。
イメージ 1色々とネットで調べて機種として候補に選定したのは Xacti DMX-C6 という機種です
ちょっとまだ実物みていないのですが、どうもこれが最も小さくて使い勝手が良さそう。
ネットで調べると、コイツを搭載したビッグバイクも見つかりました。    
125 のスペースでどうかは疑問ですが…
金額も思ったほど高価では無く、これならどうにか出来るかな?といったところです。
恥かしながら nao はビデオカメラって20万円下回っては買えないと思っていました。

本当はペンのようなレンズが別体のカメラがあれば、邪魔にならず丁度良いんですが、そういった機種は見つけられませんでした。
125レーサーで日曜大工オンボードカメラ乗せた実物も見た事が無いので搭載に何かしら問題があるのかも不安です。
mcfaj のレースでは明確にオンボードカメラは禁止されていますが、練習だけでも積めれば効果はあるのでは?と思っています。

今のところの構想としては、トップブリッジ、もしくはタンクからアルミ板でステーを作ってそこにカメラをスポンジマウントして、、、と思っています。

今度の休みにでも電気屋さんに見に行って構想をもうすこし詰めたいなと思います。