イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

購入した SJK KIT のラム圧カウルを塗る塗料”ペンタグラムレッド”を購入してきました。
以前塗料のオカジマさんで作ってもらったペンタレッドは残り僅かで全部は塗れないのと、ウチの嫁さんから”色が違う”と駄目出しを受けていた為です。
確かに、塗料のオカジマさんで前回作ってもらった時に”太陽の下で合わせないと色が合わせずらい”とは言われていました、その日は時間が遅くてすでに夕日になりかけていたのです。
とは言え、前回のオカジマ製ペンタレッドでも nao には違いが解りません… ウチの嫁さん、なぜか色味が良く見えるようなんです。
今日もオカジマさんに”前回作った色、実際塗ってみてどうだったの?”と聞かれたのですが… nao には本物のペンタレッドと違いが解らないので嫁さん登場。
オカジマさんと”ちょっと色が薄いようで…”とか”オレンジがもっと入っているようで…”とか言って色の相談していました。
出来上がった色見ても、当然 nao には違いが良く解りません。
家に帰って蛍光灯の下で見ると、、、確かに以前作った色とちょっと違う、、、
ウチの嫁さん、あまり特技とか無いんだけど誰にでも一つくらいは抜きん出た能力があるものだ、というか nao が色盲気味なだけか??
どこかで nao の TZ を見たら色味を見てみて下さい。

しかし、、、このラム圧キットを導入すると nao の手持ちカウルは全部使用不能になってしまう、、、写真の他、今車体に付いている物と、押入れに梱包してしまってある決勝用のキレイなカウルがあるので、、、なんとかダクト加工出来ないか?ちょっと合わせてみたのですが既存のダクトでは殆ど不可能です。
FRPの一品物を製作してくれるショップでダクトを作ってもらうしか無いかなあ?(そんなショップがあるのか無いのか解りませんけど)当面は1セットでの運用になりそうです。