イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

昨日SP忠雄のレース部門、 千葉県船橋の TADAO RACING より注文していたラム圧キットが入荷したと連絡がありました。
送料無料で発送出来るけどどうする?との事でしたが、一度 TADAO RACING には行ってみたい事もあり、本日 TADAO RACING に行ってきました。

結果的に行って正解でした。

取り付けにあたり問題点や、情報を入手出来、またセッティングに関しても情報を教えてもらいました。
こういった事は面と向かって話をしないと引き出せない場合が多々あります、生の情報はすごく貴重です。
TADAO RACING の清水メカは事前に抱いていた”怖いメカニック”という印象とは程遠い親切で相談に乗ってくれるいい人でした。(イメージ悪かったのを猛反省、、、)
また、nao が購入したラム圧キットは一部ラジエターの溶接加工が必要で、これも今日速攻で格安で上げて頂きました。
ラジエター加工の際に”うわ!コケが生えてる!!10年近く前のだもんな”なんて声も聞こえました、、nao が買うまで数年間は寝かされていたバイクですからねえ、、、加工も大変だったようです。
加工後はエンジンを回して水漏れチェックしていただきました。
その際にキャブセットについて重大な情報も頂きました、どうも nao のキャブセットは冬走るには間違った方向だったようです、反面、夏に関してはこれで良い方向のようです、、、もしやデトネの原因はこの辺か!?
どうもパイロットジェットを絞りすぎているようです。
というか、これまでパイロットなんて殆ど変えていませんでした、、、どうも TZ は季節でパイロットが大きく変る傾向にあるようです。
そういえばバイクが速く走らなくなったのって夏をすぎてからだ、、、
一度試して見る必要は十分にあります、が、nao はそんなにデカいパイロットジェットは持っていない!!これは帰りにペンタグラムで入手して来ました。

このラム圧キットですが、カウル一式込みでの変更になります。
せっかく塗ったカウルは使えなくなりそうですが、なんとかダクト加工などで使えるか要検討です。

さて、一通り TADAO RACING で済ませて支払いも完了したところで清水メカの奥さんが、”餅食べる?”との事。
なんでも自家製の餅があるのでこれから焼くとの事でいただいてきました。
大変美味しい御餅でした、ご馳走様でした。

清水メカを初め TADAO RACING のスタッフには大変お世話になりました。
この場を借りて(たぶん TADAO RACING の関係者は見ていないと思うけど)御礼を申し上げます。