暗礁に乗り上げていた "01以降 TZ250用ベースガスケット流用計画" に進展がありました。
TZ のベースガスケットは nao の TZ の年式の純正を使うにも、一部余計な張り出しがあって、カットしないといけない(場所は TZ や TZR 乗っている人はご存知ですね)のですが、今までは普通の鋏でやっていましたがイマイチ力をかけづらいし切り難い、勢い余って余計な所まで鋏が噛んでしまう事もありました。
しかも、今現在 nao が流用を検討している 01以後の TZ250 のガスケットはフルにメタル系になっているので普通の鋏では全然切れない。
スニップスなる板金鋏を使って切ってはみましたが内側や細かい所には刃が入らず切れない。
この為、TZ250 ガスケット導入は暗礁に乗り上げていました。
ところが、今日ペンタグラムに行って相談した所、”コレ使ってみな”と出されたのがこの曲面対応金属鋏でした。
これで切ってみたら、、、切れたのです、歪だけど切れなくて困っていたガスケットの内側の水路部分の拡大が出来ました。
さすがにサクサクとは切れませんでしたが、なんとか加工が出来ます。
と言う訳で、早速近くのホームセンタードイトに行って買ってきました。
0.4mm までの厚さのガスケットは問題無く切れます。
0.5超えるとかなり辛くて、0.6 では刃が立ちません。
しかし、これは nao の 97 に流用するには元々2枚重ねて使わなければいけないので、0.4mm までのガスケットを組み合わせて使用する事にします。
nao の TZ の場合、現状では 0.7mm と 0.8mm しかガスケットを使っていないのです。なので 01TZ250用を流用する場合は 0.3mm と 0.4mm の組み合わせでガスケットを作ります。
因みに、01TZ250 用は最大でも厚さが 0.6mm なので、どうやっても2枚重ねでないと使えないのです。
切り口は歪で不恰好ですが、明日にでもシリンダーに合わせてみようかと思います。
これが使えれば突き出し調整問題に明るい見通しが立つのですが。
TZ のベースガスケットは nao の TZ の年式の純正を使うにも、一部余計な張り出しがあって、カットしないといけない(場所は TZ や TZR 乗っている人はご存知ですね)のですが、今までは普通の鋏でやっていましたがイマイチ力をかけづらいし切り難い、勢い余って余計な所まで鋏が噛んでしまう事もありました。
しかも、今現在 nao が流用を検討している 01以後の TZ250 のガスケットはフルにメタル系になっているので普通の鋏では全然切れない。
スニップスなる板金鋏を使って切ってはみましたが内側や細かい所には刃が入らず切れない。
この為、TZ250 ガスケット導入は暗礁に乗り上げていました。
ところが、今日ペンタグラムに行って相談した所、”コレ使ってみな”と出されたのがこの曲面対応金属鋏でした。
これで切ってみたら、、、切れたのです、歪だけど切れなくて困っていたガスケットの内側の水路部分の拡大が出来ました。
さすがにサクサクとは切れませんでしたが、なんとか加工が出来ます。
と言う訳で、早速近くのホームセンタードイトに行って買ってきました。
0.4mm までの厚さのガスケットは問題無く切れます。
0.5超えるとかなり辛くて、0.6 では刃が立ちません。
しかし、これは nao の 97 に流用するには元々2枚重ねて使わなければいけないので、0.4mm までのガスケットを組み合わせて使用する事にします。
nao の TZ の場合、現状では 0.7mm と 0.8mm しかガスケットを使っていないのです。なので 01TZ250用を流用する場合は 0.3mm と 0.4mm の組み合わせでガスケットを作ります。
因みに、01TZ250 用は最大でも厚さが 0.6mm なので、どうやっても2枚重ねでないと使えないのです。
切り口は歪で不恰好ですが、明日にでもシリンダーに合わせてみようかと思います。
これが使えれば突き出し調整問題に明るい見通しが立つのですが。