イメージ 1

イメージ 2

昨日オイル交換したフロントフォークですが、やはり雨粒が混入した疑いは晴れなかったのでやり直しました。
2日もペンタグラムの一区画を占拠して作業させてもらって、ペンタグラムにはとても感謝です。

で、結局雨粒ですが混入してはいなかったようです。
ですが油面が狂っていて、それはダンパーロッドからのエア抜きがきっちり出来ていなかった為のようです。
確かに組み上げた後のチェックでは最初スコンスコンで、数回作動させてるうちに重さが出てきたのでその段階でエアが抜けたのでしょうね。

しかしTZのフロントフォークは専用工具がたくさんいる上に作業性が悪くて大変です。
マニュアルも不親切で、ここはどうすれないいの?なんてところがたくさんありますし、こうすれば早いのに、、、というところもあります。
さすがに2日連続の2回目なのでうまくいきました。
ちょっとコツというか勘所もつかんだので、技術の習得と割り切って収穫も得ました。
それにしても昨日の雨はホント嫌がらせのようです、空晴れてるのに降って来るんだもの、、、