イメージ 1

茂木で開催された全日本最終戦の予選を観戦に行って来ました。
本当は決勝を見たかったのだけれど、うちの嫁さんが土曜日しか休めなかったので予選日だけになりました。

しかし茂木は施設がきれいで充実していてびっくりします。
コース上にはちょっとしたショッピングタウンがあるし、パドック内のレストランは綺麗でうまいし、、、筑波など問題外、富士と比較しても上ですね。
さて、その予選ですが、我がチームペンタグラムからは125と250それぞれ2人が参戦。
125の内田選手はなかなかタイムが出てないらしく予選通過が危ぶまれる中予選結果を見ると、、、ギリギリで予選落ち!!ウェイティングになるなあ、、、と思いつつピットに顔を出すとなにやらざわついている。
なんでも、予選通過ライダーが一人ドクターストップになって内田選手は決勝進出決定!
いや、よかった、なんにせよ決勝に出れれば先も見えてくるってもんです。
250の及川選手は予選はまったく心配なし。
決勝でどこまで上位に食い込めるかが楽しみです。

そんな予選は別として、パドックをうろついて、それぞれのブースでステッカーをもらい、展示してあるヤマハR1(中富選手のTカーのようです)にまたがって記念撮影。
こんなサービスするなんてヤマハってすごいと思います。

そういえば、ペンタグラムのピットなんですが、今回はスペースの半分をテック2が使っていました。
テック2とは、現在ヤマハTZ125を唯一全日本で走らせているチーム。
そして今回ポールポジションを獲得したチーム!
じっくりマシン観察をすることができたのですが、、、すごいです。
nao のTZとはまったく別物です。(当たり前ですね)
スイングアームは補強の入った別物だし、フロントフォークはオーリンズの金色インナーチューブ。
ブレーキはニッシンのラジアルマウントで、当然ラム圧。
その他データロガー用の機器がたくさんついていて同じところなんてまるでない感じです。
写真撮りたかったのですが、チームのチェックが入りそうだったので見るだけにしておきました。
おかげで参考になる部分も多かったです、今後に生かせればと考え中です。