

nao のパソコンはペンティアム4の自作pcなのですが、ハードディスクはリムーバブルにしてあるので、思い切って新品の250ギガを買ってきてセカンダリードライブに組み込みました。
しかし、、、windows xp が認識しない。
BIOS では認識している。
最近調子悪いなとは思っていましたが、ついに表面上の問題に発展しました。
しょうがないので、それまでのセカンダリードライブを”これdo台”という装置を使って強制丸コピーしてから組み込んだところ、認識しました。
やれやれ、、、と思っていると、電源オフにしたらまた消えた、、、ジャンパーいじくったりいろいろやっているとまた出てくるけどすぐ消える。
これじゃ使い物にならん!!というわけで思い切ってWINDOWS XP を初期化して再インストールしなおしました。
おかげで完全復活するのに丸2日かかりました、疲れた、、、
いつもいつもそうなのですが、メールのデータを移動するのがすごく困難です。
メールのバックアップソフトは高いので、nao は手作業で移動してます。
でも結局失敗してアドレス帳のデーターは消えてしまいました、、、
復活後は今のところ快調です。
”これdo台”はふざけたネーミングですが、外付けのUSBハードディスクドライブとして2台を連結できたり、分離して2台の外付けドライブとして使えたり、pcを使わないディスクコピーが出来たり非常に有用で nao は重宝しています。