
うちは俺も嫁もわりと温泉マニア。
遠くには中々行けませんが、2人でサーキット着た時は大体一風呂浴びて帰ります。
昨日は筑波サーキット側のビアスパーク下妻へ行ってきました。
ここは地ビールも飲めて、なかなか良いです。
露天は石作りの風呂と木作りの風呂がそれぞれ男湯と女湯とで日替わり?で変わるらしく、昨日は男湯が石で女湯が木でした。
nao は木が好きなのですが、まあ石も良いです。
むか~し、nao が17才の頃は筑波には銭湯が無くて(一件あったが潰れてしまった)、温泉も無くて、レース日の風呂はチーム員全員で野田の銭湯まで行くか近くのラブホに行ってた、、、なんて事もあったようです。
それからすると随分恵まれました。
筑波の側にはまだ温泉があるのでそれらについては後々。