イメージ 1

イメージ 2

スタンドについてです。
リアスタンド、スイングアームにかけるリアスタンドなのですが、付属のスタンドはアクスル貫通シャフトで立てた時の安定性が悪く、ちょっとリアを押しただけで勝手に外れてしまう状態でよろしく無い。
これはスタンドの地面側の最前部よりも前にシャフトを通す軸穴が開いている為で、重心が限りなく前よりになる設計の悪さによるものでした。
そこで、ペンタグラムでスタンドのアームを炎で炙って角度をもっと寝かしてもらい、重心が後ろに来るようにしました。
これでちょっと押したくらいではスタンドが外れる事は無くなり万歳!かと思いきや、、、
今度は貫通シャフトじゃなくてスタンドフックで立てようとした時に、アームの角度を寝かしたが為にフックにアームが当たるより先にスタンド本体がリアタイヤに当たってしまう。
立てた状態では地面とのクリアランスは数センチ開くので使えるんだけど、立てようとしたその時にはフックにアームが当たらないから事実上バイクを持ち上げてフックに乗せるような状態。
こうなるとうちの嫁さんスタンドかけれないんですな、、、

しょうがないので筑波DSでRS用のバトルファクトリーのローラー式スタンドを買いました。
ちょっと合わせてみたら使えるんで、バトル純正のアクスル貫通シャフトは高いからパスして本体だけ購入。
後日アクスル貫通シャフトをホームセンターで6㎜のステンレス棒を買って自作。
さていざかけて見たら、、、見た目では気づかなかったんだけど、ローラーの回転がいいもんで、ほんのちょっと重心が前にあるのもあって普通はいいんだけどうちの土の駐車場とかだとローラーが地面にめりこんで勝手に外れる!
ちょっとした下り坂でも勝手に外れる!
う~~ん、うまく安定するスタンドって無いですねえ、現在はしょうがないのでこのバトル製を使っていますが、もっといいスタンド無いですかねえ。