また台風が上陸しましたね(;_;)
早く落ち着いてほしいです

流行り始めた麻疹が気になって主治医に相談してきました!

結果、やらないということに…。
不安ですが、移植学会のガイドラインに沿っての決断です。

私の場合は骨髄移植と、肺移植で2回移植を経験しているので、この2つの移植のガイドラインを参考に先生が決めました。

移植後2年以上経過なら予防接種は可能らしいのですが、免疫抑制剤を服用している場合はやはり免疫がつかないらしいのです。

それに生ワクチンを投与するので、直接抗体ウィルスを体に入れる訳だから副作用も出る可能性もあって、しませんでした。

ただ、もしもかかってしまった場合はグロブリンなどを投与して落ち着くのを待つしかないと…。

でも、私は意味がなくてもやって欲しかったのですが仕方ないです。

インフルエンザの予防接種はしているのですが…。生ワクチンといのがひっかかるみたいです。

ただ、移植後患者は免疫機能が低下しているので感染病にかかりやすいのは事実。
しかも一生付き合わなければなりません。

とりあえず、免疫機能の低下をみるための採血をしてもらって調べてもらうことにしました。

おたふく、水ぼうそう、風疹、麻疹などたくさんありますからね…。

とにかくこれ以上広がらないことと、ならないことを祈るしかないですね。

もし、移植などを経験して同じように免疫機能が低下している方は採血で調べてもらうのがオススメです。

あとはとにかくきちんと食べて、休むときはしっとり休む。
ストレスを溜めない!
これが難しいのですが…。

{2AD581F0-16BF-4A29-A559-FA9B0F0602F8}


最近晴れているとこんな雲が見えるようになりました。

秋空ですね♪