いつもいいね、フォローありがとうございます。
---------------
過去記事一覧はこちら
各仕様の検討、計画の目次はこちら
----------------
照明のスイッチ類、コンセントのプレートです。
照明スイッチ
スイッチとコンセントのプレートは特に何も指示がない、施工会社にこだわりがない場合はパナソニックのコスモワイド21 シリーズになります。
安くシンプルで可もなく不可もなくなのですができればおしゃれなものに変更したいと思いました。
調べるといろいろあるようです。
神保電器
JINBO NKシリーズ他
おしゃれなスイッチの代表格です。
かなり高い。特に機能性スイッチはべらぼうに高い。
トータルでそろえるとコスモワイド比2~3倍になる可能性。
パナソニック
・コスモシリーズ ワイド21
コスト最安、シンプル、機能性スイッチの種類が豊富
つや感有
プレートにラウンドとスクエアがある。←これ重要
・アドバンスシリーズ
コスモワイド比ちょこっとコストアップ1.2~1.3倍ぐらい?
おしゃれ、機能性スイッチもいろいろある。
マットな感じ
パナソニックではほかにも
ラフィーネア、グレーシア、SO-STYLE、クラシック
のシリーズがありますがどれもおしゃれです。
ですが、コストはアドバンスよりアップします。
また、機能性スイッチのラインナップもアドバンスには劣ります。
これはSO-STYLEシリーズ かっこいいです。
そのほか
各社からアメリカンタイプのトグルスイッチや、クラシックなもの、木製のものなどいろいろあります。
私はデザインとコスパでパナソニックのアドバンスシリーズにしました。
照明の調光スイッチは調光機能照明とセットで導入するので
大光電機 のリモコン付き調光スイッチにしました。
これがパナのアドバンスよりおしゃれなんです。
これ実は神保のOEMなんです。
取り付けの時に気が付きました。
JIMBO
そりゃかっこいいはずだ。
しかも神保の同等品より安いw
コンセントプレート
コンセントのプレートも同様に各社から出ています。
ただ、照明スイッチほど差があるわけではありません。
こちらもコスパとデザイン統一の面からアドバンスシリーズにしました。
アドバンスのマットグレーはパーツの部分によって若干色と光沢が異なってるのが惜しいところです。
神保ならそんなマヌケなことにはなりません。
見た目を変えたいでも
コストアップは容認できない…場合
コスモワイド21には白とベージュしかありません。
照明スイッチとコンセントでグレーを選ぶならコスモワイド以外にするしかありません。
コストの関係、機能性スイッチの関係でコスモワイド一択の場合、
コスモワイド21のプレートでスクエアを選ぶとプレートのコーナーが丸ではなく角ばったものになります。
この変更は同価格なので標準仕様の範囲内で変更できるはずです。
これだけでおしゃれになります。
さらにスクエアプレートでコンセントで白を選ぶならアドバンスとコスモワイド21は見た目あまり変わりません。
コスモワイドはつや感有、アドバンスはマット調という違いはあります。
↓コスモワイド21スクエアプレート ↓アドバンスグレー
コストダウンするなら
コンセントはコスモワイドのスクエアでもいいかもしれません。
スイッチとコンセントプレートは各シリーズで細かく仕様が分かれています。
また電気屋さんの配線工事の都合もあるので、仕様だけ指示して部品調達、細かい部分は電気屋さんに任せました。
こんな感じで↓
それでもコンセントの数が多いので大変だったようです・・・












