東北地方太平洋沖地震について…
少し遅くなりましたが、2011年3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震の影響により、被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。
阪神淡路大震災経験者であり、地震に対してトラウマがある私…少し落ち着いたので書かせて頂きます。
また、ブルーインパルス等のイラスト資料にご協力してくださっている松島基地勤務の大切な友人と連絡が取れず心が痛んでおります。
きっと彼なら、今ごろ松島基地の皆さんと救援活動、そして復旧作業をなさっており、落ち着いたころに連絡が入ると信じています。
さて、ツイッターからこのような心温かいツイートを見つけてきました。
「この写真を見て思った。僕らのヒーローは変身も出来ないし巨大ロボットにも乗っていない。だけど、東電の作業服や、迷彩色の服を着て、戦ってくれている。ヒーローって何万人もいるんだよ。http://
ホントそうです。
現地で頑張っておられる関係者の皆様…。
また、駐屯地や基地で残留され、守っておられる方々。
皆さんはヒーローです。
皆さんにお願いです。
「呼ばれでもしないかぎり、絶対に被災地に行かないこと」
→今は危険です。そして迷惑となります。絶対行かないでください。
「要請されないかぎり何も送らないこと」
→現地への宅配便は一部を除いてストップしています。
また受け入れ態勢も整っていません。
「ぜったいにこちらから安否確認の通信をしないこと」
→皆さんが一斉に行うと通信網がパンクしてしまい、緊急的な通信ができなくなります。
色々な情報が錯綜しておりますが、間違った情報に流されないようにお願いします。
一人でも多くに方々が勇気と希望そして夢を失いませんように…。