良い子はまねしないでください(誰がするか!)
中国で話題沸騰 段ボール入り肉まんを作ってみた
中国の露天商が、苛性ソーダで溶かした段ボールを挽肉に混ぜて肉まんを売っていたことが話題になっている.......... ≪続きを読む≫
中国の露天商が、苛性ソーダで溶かした段ボールを挽肉に混ぜて肉まんを売っていたことが話題になっている。比率は段ボール6、挽肉4で、見た目には区別がつかなかったという。
しかし本当に段ボールが肉に見えるのだろうか。そこで実際に作ってみることにした。
用意したのは苛性ソーダ、豚挽肉、段ボール、これだけのために用意したフライパンだ。苛性ソーダは劇物だ。皮膚に触れると皮膚が大やけどになったり目に入ると失明したりなどの危険な薬物だという。だから薬局の許可を得て、指示に従い安全に使用した。調理の際も安全を考慮し、台所用のゴム手袋にマスクを装着して皮膚に付着しないよう、細心の注意を払った。
まず、フライパンに段ボールを水で浸し、その中に苛性ソーダを10g程度混ぜた。すると写真のとおり、苛性ソーダと接した部分がみるみる黒く変色してきた。調理に使用した割り箸も変色しているのも見て取れる。
しかしよく段ボールを見ると、どこかしらチャーシューにも似た感じがして、苛性ソーダに浸かった段ボールには決して見えないのは不思議である。 しばらくして段ボールがふにゃふにゃしてきたので水分を半分くらい捨てて熱しながら挽肉を混ぜてみた。
すると嗅いだこともない異臭を放ちながら煮え立ってきた。しばらくそれに耐えながら煮ていたが、見る見るうちに肉が溶けて液状化してしまった。どうやら苛性ソーダで炒めるのはまずかったようである。
作戦を変えて挽肉は油をしいて普通に焼き、皿の上で変色した段ボールと混ぜることにした。これをまんべんなく揉んでできたのが写真のものである。多少黒いが、見た感じは食べ物でないとは言えないくらいのものになった。
中国の露天商が、苛性ソーダで溶かした段ボールを挽肉に混ぜて肉まんを売っていたことが話題になっている.......... ≪続きを読む≫
中国の露天商が、苛性ソーダで溶かした段ボールを挽肉に混ぜて肉まんを売っていたことが話題になっている。比率は段ボール6、挽肉4で、見た目には区別がつかなかったという。
しかし本当に段ボールが肉に見えるのだろうか。そこで実際に作ってみることにした。
用意したのは苛性ソーダ、豚挽肉、段ボール、これだけのために用意したフライパンだ。苛性ソーダは劇物だ。皮膚に触れると皮膚が大やけどになったり目に入ると失明したりなどの危険な薬物だという。だから薬局の許可を得て、指示に従い安全に使用した。調理の際も安全を考慮し、台所用のゴム手袋にマスクを装着して皮膚に付着しないよう、細心の注意を払った。
まず、フライパンに段ボールを水で浸し、その中に苛性ソーダを10g程度混ぜた。すると写真のとおり、苛性ソーダと接した部分がみるみる黒く変色してきた。調理に使用した割り箸も変色しているのも見て取れる。
![]() |
![]() |
これが材料
|
段ボールに約10gの苛性ソーダを入れたところ
|
![]() |
![]() |
分解していく
|
お箸にもエグい色がついてきた
|
しかしよく段ボールを見ると、どこかしらチャーシューにも似た感じがして、苛性ソーダに浸かった段ボールには決して見えないのは不思議である。 しばらくして段ボールがふにゃふにゃしてきたので水分を半分くらい捨てて熱しながら挽肉を混ぜてみた。
すると嗅いだこともない異臭を放ちながら煮え立ってきた。しばらくそれに耐えながら煮ていたが、見る見るうちに肉が溶けて液状化してしまった。どうやら苛性ソーダで炒めるのはまずかったようである。
![]() |
![]() |
挽肉投入
|
に、肉が液状化したっ!
|
作戦を変えて挽肉は油をしいて普通に焼き、皿の上で変色した段ボールと混ぜることにした。これをまんべんなく揉んでできたのが写真のものである。多少黒いが、見た感じは食べ物でないとは言えないくらいのものになった。
![]() |
![]() |
段ボール+挽肉の“具”が完成
|
左:肉のみの肉まん 右:段ボール肉まん
|
中国でこの事実を知らずに食べていた人たちは「結構おいしかった」「気づかなかった」などと言っていたそうだが、精製過程を知っている私は決して食べることはできなかった。
【注】苛性ソーダは劇物であり、危険な薬品です。真似をしないでください。
■関連リンク
・肉まんの作り方
■関連記事
・「コンビーフ」と「ニューコンミート」を味比べ
・食品の原材料表示を気にしますか?に73%が「気にする」
・ミートホープ牛肉偽装で会社存続困難 ネットの反応
中国人の味覚って・・・・。
いくらなんでも食べる気はしないな・・・・。
そういや中国産のDVDプレーヤーリコール。携帯ならかけることが出来るのに、自宅の電話では「地域外」といわれ拒否されたぞ!!!!どないなっとんねん!