俺サーチって?
優柔不断な人向け 兄貴型検索エンジン俺サーチ!
有限会社ふりーむは優柔不断な日本人に向けた検索エンジン「俺サーチ!」のβテストを2007年6月13日より開始した。.......... ≪続きを読む≫
有限会社ふりーむは優柔不断な日本人に向けた検索エンジン「俺サーチ!」のβテストを2007年6月13日より開始した。.......... ≪続きを読む≫

有限会社ふりーむは優柔不断な日本人に向けた検索エンジン「俺サーチ!」のβテストを2007年6月13日より開始した。
近年、若者の「決断力の無さ」が社会的に指摘されているため「兄貴型検索エンジン」である「俺サーチ!」が開発された。「俺サーチ!」は自ら目的意識を持って検索するのではなく「俺」が提案するキーワードを辿って受動的にネットサーフィンを楽しむことができる仕組みだ。
つまり、何も考えずに検索できるのだ。ソーシャルブックマークされたサイトの中から人気のものや新着のものを中心に検索結果を表示する仕組みなので、目的意識を持たずに興味をそそる優良なWEBサイトになんとなくたどり着くことができる。またトップページにはナウいキーワードが提案されている。
実際にこの検索エンジンで「アメーバニュース」を検索してみた。すると「そんなキーワードのサイト、俺の知ったこっちゃねぇな…」と一蹴され、Google検索が用意されてしまった。
現在は「βテスト」としてサービスを開始しており正式サービスインまでに機能の追加やユーザーからのフィードバックを参考にシステム改良を行う。
※画像はサイトのスクリーンショットです
近年、若者の「決断力の無さ」が社会的に指摘されているため「兄貴型検索エンジン」である「俺サーチ!」が開発された。「俺サーチ!」は自ら目的意識を持って検索するのではなく「俺」が提案するキーワードを辿って受動的にネットサーフィンを楽しむことができる仕組みだ。
つまり、何も考えずに検索できるのだ。ソーシャルブックマークされたサイトの中から人気のものや新着のものを中心に検索結果を表示する仕組みなので、目的意識を持たずに興味をそそる優良なWEBサイトになんとなくたどり着くことができる。またトップページにはナウいキーワードが提案されている。
実際にこの検索エンジンで「アメーバニュース」を検索してみた。すると「そんなキーワードのサイト、俺の知ったこっちゃねぇな…」と一蹴され、Google検索が用意されてしまった。
現在は「βテスト」としてサービスを開始しており正式サービスインまでに機能の追加やユーザーからのフィードバックを参考にシステム改良を行う。
※画像はサイトのスクリーンショットです
実際にこの検索エンジンで「アメーバニュース」を検索してみた。すると「そんなキーワードのサイト、俺の知ったこっちゃねぇな…」と一蹴され、Google検索が用意されてしまった
ここに笑いを感じたのは私だけでしょうか?