今日は12時から3時間粘りましたが・・・無念
てなわけで、彼女の勇姿を配信で観させていただくことになりました
録画してた番組を観てみた
昨夜の『ANOTHER SKY』です
早く逢いたいなぁ
話はかわりまして、5月4日のつづき→
藤ヶ崎龍神社でほっこりしてから、カブレラ4号に乗り込んでぶんぶんと
20分ほど走らせると、
太郎坊阿賀神社の麓に到着しました
麓から本殿まで歩くと石段が742段あって1時間くらいかかるそうだし、体調も完全回復したわけではないので、山上駐車場まで、カブレラ4号で移動することにしました
山上駐車場に到着です
ここからは本殿まで259段なのでちょうどよさそうかなと
ちなみに『太郎坊』とは天狗の名前なのだそうですよ
最澄がこの山に社殿を建てようとした時に天狗が山奥から突如現れて、手助けしたと伝えられてるんだって
いい眺めですな
天狗に挨拶をして、しゅっぱーつ
マスコットキャラの『かぁくろう』くん
着ぐるみがうろうろしてんのかな・・・知らんけど
ひっひっふーっ・・・息が切れるな
体力がガタ落ちしとりますがな
手を清め、
天狗の飛び出しぼうや とご対面
滋賀県では 飛び出しぼうや は有名ですよね
夫婦岩が見えてきましたよ
左が女岩で右が男岩で、約12mあるんだそうですよ
この岩を通り抜けると、正直者は 病苦を除き、すぐに願いが叶う そうで、悪い心を持っていたら岩に挟まれるんだって
飛鳥さんの願いは叶わなかったけど、明日、1つ夢が叶うんよねぇ
お参りしました
山上からもいい眺めでした
社務所にて御朱印をいただきました
いろんな著名人のサインもありました
おだんご、食べたらよかったなぁと、思いつつ次の場所へ移動しました
しばらくすると奥石神社(おいそじんじゃ)に到着しましたよ
参拝し、御朱印をいただきました
国道8号線で京都方面に進んで、鏡神社とか他にも行きたいところがあったのですが、どうも軽く熱中症っぽかったので、帰路へ
気温も高くなってたし、体調に気をつけないとね
帰宅後はゆっくりすごしましたとさ
そんな1日でした
ついに明日でGWが終わっちゃうのね・・・休みの日はなんでこんなに早く過ぎちゃうんだろうね
京都は雨が降ってきました・・・涼しくていいんやけども、明日、雨の影響がなかったらいいんやけどねぇ