夏休みは5日あるのですが、1.5日分の日程をようやく決めました。
いつも休みになるとお出かけしていたので、どこにも行けないとなると、仕事が多いこともあって、なかなか休みたいと思わなくなっちゃいます(汗)。
本日は、既に閉店しているサウナの記事ですので、興味のない方はスルーして下さい♪
2018年夏休み済州旅行7日目
(2018年7月19日その3)
ご飯を食べ終え、大好きなスパへ行くことに。
交差点のところで、この巨大傘を見つけました。
今では韓国の夏の風物詩になっていますが、私は済州のここで見たのが初めてでした。
シンプルだけど、とっても効果があって良いアイデアでは?
こんなところにスパがあるの?と思っちゃうぐらい大きなビル群の中に、ようやくそれらしき建物を発見。
アクセスが良くて庶民派チムジルバンという「塔洞海水サウナ」です。
コネスト → ◎◎◎
駐車場を通って入口へ。
立派なビルの外観とは裏腹な、なんともレトロな入口です。
しかも、ロビーには何故か奇岩がたくさん並べられていて、何とも不思議な雰囲気(笑)。
済州のものなのかな?
ご主人の趣味?!
お値段は、サウナだけだと6,000ウォン、チムジルバンとセットだと8,000ウォンです。
リーズナブル♪
チムジルバンは3階にあります。
女性用サウナは2階です。
階段で昇るので、助かりました(笑)。
早速着替えて3階のチムジルバンへ。
10時半ぐらいだったせいか、空いていました。
サウナは4種類とガイドブックに書いてありましたが多分、アイスルームを入れて4種類だったと思います。
これはお塩のサウナかな?
温度は65.1度と、それ程高くありません。
先ずは一番温度の低いサウナで身体をじっくり温めます。
天井のライトがちょっと個性的。
サウナの中にテレビがあるのは、意外と少ない気がします。
でもまぁ、ほとんど寝ちゃっていますが(笑)。
こちらはアイスルームです。
サウナの後のアイスルームは最高に気持ちいいので、サウナの種類が少なくてもアイスルームがあるとすっごくポイント高いです♪
ひ~、冷たそう~。
サウナ全種類とアイスルームを往復し、結局2時間半ぐらいゆっくりして汗を流しました。
この記事を書くにあたってコネストを調べたら、2019年12月13日に閉店を確認したとのことです(泣)。
この旅のお供だった「るるぶ済州島」には同じく旧済州の「黄金プルガマ」という施設も紹介されていたのですが、折角歩いて行ったのになくなっていました。
施設の老朽化だったり物価の値上がりだったり、経営環境は大変だと思いますが、大好きなチムジルバンが減っちゃっているのはとっても残念です。
今更なくなってしまったものを記事にするのはどうかなとは思いましたが、自分にとっての旅行日記なので書かせていただきました。
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
塔洞海水サウナ・チムジルバン
(탑동해수사우나,찜질방)
済州道済州市塔洞路4街6-6
電話 064-748-4800
営業時間 24時間
定休日 なし
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
場所はこの辺りにありました。