昨日は朝から会社のネットやメールがほぼつながらず、仕事が遅々として進まない。。。
先週ネットの管理をお願いしている企業がちょっと環境を変えたので、てっきりそのせいかと思ってで修理に来てもらったら、なんと、契約しているプロバイダーがサイバー攻撃を受けていたからだったことが判明。疑ってごめんなさい。。。(汗)。
結局前日の夕方から丸一日以上経過して復旧したようですが、先週の金曜日から断続的に同じ状態が続いているようなので、今日はどうなることやら。
2019年秋・ソウル旅行2日目
(2019年9月8日その3)
地下鉄梨大駅から歩いて、「スプソク漢方ランド」に到着。
建物はかなり年季が入っています。
こちらの施設では、黄土の釜でクヌギの木を燃やしその熱を利用するスッカマ(炭釜)サウナを楽しむことが出来ます。
チムジルバン好きなので、ずっと来てみたかった施設です。
なかなか新村の方って来ないんですよね~。
定宿のヨンビンホテルにサウナがついているというのもあります。
入口です。
コネスト → ◎◎◎
地下から4階まであります。
日本語併記が嬉しい♪
料金は、確か12,000ウォンだったかな?
早速チムジル服に着替えてフロアへ。
と~っても広々。
到着した時は前日から泊まっている人がたくさんいましたが、お掃除の時間になり、みんな起こされていました(笑)。
家族連れも多かったです。
まずは温度低めのところに入りました。
みんなスッカマに行っているのか、中は空いていました(笑)。
アイスルームもあります。
冷え冷え~。
個人的に、アイスルームのあるチムジルバンはとっても評価が高いです♪
身体を温めてから、スッカマへ。
写真がブレブレで恐縮ですが、外なので、スリッパを履いて行きます。
階段を降りて行きますが、ここが1階のようです。
うまく写真が撮れていませんが、おじさんたちがとても大きな木を釜にくべています。
温度別に微温、中温、高温の3種類あります。
私たちは中央に入ってたっぷり汗を流しました。
中は立つ場所がないほどたくさんの人で溢れかえっていて、座るスペースを確保したり外へ出るのも大変なぐらいでした。
高温は靴下をはかないと入ってはいけないようだったので、この日は断念(泣)。
スッカマの奥は外に出られるスペースになっていて、テーブルがたくさん並んでいます。
みなさん、思い思いに横になったりご飯食べたりしていました。
すぐ近くが山になっています。
サンダルで登っている人もいました(笑)。
休憩場など、ところどころに火が置いてあり、みなさん、思い思いのものを焼いています。
アルミホイルに包んでいるのはサツマイモらしく、売店で売っているようです。
焼いている間、自分のがどれか、わからなくならないのかなぁ(笑)。
丸ごとのお餅が、滅茶苦茶美味しそう!!
何を付けて食べるんだろう?
次回は自分でも焼いてみたい~。
因みに、ちゃんとした食堂もあって、サムギョプサルを食べたりすることも出来ます。
お手頃価格ですね~。
スッカマでたっぷり汗を流して女湯へ。
この階段を降りると女湯の入口なのですが、ちょうどカップルの男性がここまで彼女さんを送って来たところ、入口の扉が全開で裸のアジュンマがウロウロしていたので、ちょっとした大騒ぎに。
さすがに入口の扉を半分閉めていました(笑)。
結局2時間半ぐらい滞在していました。
途中、コンビニでこの糖分ゼロのサイダーを買ったら、あまり甘くなくて炭酸がきつくて、とっても好みで美味しかった~。
量は少なめなものの、1,000ウォンかと思ったら、900ウォンだったのも、ちょっとお得な感じがしちゃいました(笑)。
同じ道を歩いても面白くないので、帰りは新村駅に向かいました。
途中、去年ウンジのソロコンサートで来た延世大学を通ります。
新村はお店が多くてとても賑わっていました。
日本と同じく、あちこちにタピオカ屋が(笑)。
この写真は、駅前広場で何かセットを造っているようでした。
地下鉄構内の飲料の自動販売機を見たら、さっき飲んで美味しかったサイダーが700ウォンで売られてた(泣)。
コンビニより自販機が安いのね~。
さて、いい汗を流したので、お昼ご飯を食べに行きま~す☆
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
スプソク漢方ランド 本店
(숲속한방랜드 본점)
ソウル特別市西大門区奉元洞 51
TEL 02-2365-2700
営業時間 24時間
定休日 年中無休
地下鉄2号線新村駅よりバス?
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
地図、お借りしました~。