昨日は久しぶりに新大久保へ行って韓国料理を食べてきました。
このご時世、賑わいはどうなっているのかな~と思っていましたが、相変わらず歩きにくいほど大混雑で、お店も人気店だったようで、2時間キッチリで追い出され、待ち客がたくさんいました。
ちょっと安心(笑)。
2019年夏休みソウル旅行3日目
(2019年7月15日その5)
護政府市からソウル市内へ戻ってきました。
午後6時頃、日曜日の朝にフラれた、釜飯が美味しいという「全州オットルジョン」へ行ってみることに。
プテチゲ2回も食べてしまったので、夜になってもあまりお腹が空かなかったということもありました(笑)。
場所はタッカンマリ横丁や焼き魚横丁の近くですが、とても細い路地なので、見つけにくいです。
コネスト → ◎◎◎
営業していて良かった!
リベンジ成功!!(笑)
路地はとても狭いですが、店内は広いです。
テーブル席と座敷もありました。
先客は3,4組ぐらいしかいませんでした。
メニューです。
かなりたくさんの種類があって、お値段もお手頃~。
看板メニューの栄養釜飯と牛プルコギ定食を注文しました。
注文を終えると、パンチャンがたくさん出て来ました。
左上はタレなので、全部で7種類。
これは、切り干し大根だったかな?
それとも何かの根っこのヤンニョム和え?
歯応えがありました.。
細切り大根のナムル。
ヨルムキムチ?
この山菜みたいなナムル、厚みがあってほんのり苦くてとっても美味しかった♪
キュウリのヤンニョム和え?
これは、ナスを裂いたものだったかな?
あまり食べたことないものでした。
栄養釜飯のタレ。
薬味がかなりたっぷり入っています。
豆もやしのすっきりスープ。
ビール (4,000ウォン?5,000ウォン)
まずはビールで乾杯!
珍しく、ビンとグラスのロゴが同じだった(笑)。
パンチャンで、焼き魚も出て来ました。
韓国らしい、揚げ焼きっぽい感じで、白身がふっくらしていて美味しかった♪
ソプルコギペッパン <牛プルコギ定食> (8,000ウォン)
最初におこやまの注文した牛プルコギ定食が登場。
ご飯はフタ付きです。
プルコギは、たまに見かける汁だくのスタイル。
トゥッペギに入っているので、ずっと熱いままいただくことが出来ます。
あまり甘くなくてあっさりした味付けでした。
ソジュ (?3,000ウォン?4,000ウォン?)
ビールはほとんどパンチャンをおつまみにして飲んでしまい、焼酎を注文。
栄養釜飯 <ヨンヤントルソッパプ> (11,000ウォン)
栄養釜飯は、具材がたっぷり過ぎて、ご飯が全く見えません。
トッピングの野菜が、と~っても色鮮やか!
まずはご飯を全て取り除き、お水を入れます。
私は少なめが好きなので、ほんの少しだけ。
ご飯は雑穀米も入っています。
具材は豆もやし、ニンジン、エビ、椎茸、エリンギ、カキなどなど。
まずはそのまま食べてみました。
濃い味好きの私からすると、ややあっさり目の味わいです。
なので、タレはたっぷりかけていただきました。
食べる場所によって入っている具材が違うので、いろいろな味わいを楽しめました。
最後のお楽しみのヌルンジ。
焦げ目のパリパリがたまりません。
で、やっぱりこっちもちょっと味わい的には物足りなかったので、タレをかけて美味しく完食!
この日のお会計は、3万ウォンいかなかったです。
夕ごはんなのに安上がりでした(笑)。
東大門の朝ごはんの定番にするには個人的にはちょっとはまる味では無かったかな。
定宿のヨンビンホテルからだと距離も少しあるし。
でも、パンチャンの種類は豊富だし、栄養釜飯、評判通り美味しかったですよ~。
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
全州オットルジョン (전주옥돌정)
ソウル特別市鍾路区鍾路5街256
TEL 02-2274-3028
営業時間
[月~土] 8:00~21:00
[日曜日] 8:00~16:00
定休日 旧正月・秋夕の連休
地下鉄1号線鍾路5街駅5番出口より徒歩4分
地下鉄1号線東大門駅9番出口より徒歩5分
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~