今週の金曜日から夏休みで旅行に出かける予定なのですが、お天気がイマイチでガッカリ(泣)。
ルートを大きく変更するのはもう難しいので、温泉にたくさん行くようにしようかな~。
あとは、ひたすら食べ歩こうっと!
あ、行き先は久しぶりに韓国以外です(笑)。
2019年夏休みソウル旅行3日目
(2019年7月15日その3)
プテチゲの元祖の店「オデン食堂」で食べた後、折角発祥の地に来たのだから、もう一軒食べようと思い、こちら「ポヨン食堂」へ来てみました。
最初のお店から道路を一本中に入るだけで、すぐ近くです。
正直なところ、「オデン食堂」以外のお店になると極端にお店の情報が少なくなるので、いろんな方のいろんな記事を読んで、なんとなくこのお店に決定(笑)。
来てみてわかったのですが、模範食堂なんですね~。
公式HP → ◎◎◎
お店はとても広くて席数が多かったです。
12時少し前に入店すると、先客は4・5組でしたが、お昼を過ぎると結構お客さんが来ていました。
メニューです。
お値段は1軒目と同じ。
たぶん、この界隈はみんな同じ値段なんだろうなぁ。
でも、「オデン食堂」にあったセットメニューとかはなかったようです。
プテチゲ2人前とラーメンサリを1つ注文。
注文すると、すぐにお鍋が出て来ました。
スープはまだ透明です。
写真がピンぼけですみません!!
ラーメンは後入れでした。
フタをして煮込みます。
こちらのお店も、店員さんがお世話してくれます。
因みに、模範食堂だからか、たまたまだったのか、「オデン食堂」の店員さんよりは明るく優しい接客でした。
これ、お水だったかな、、、??
パンチャンです。
お~、1軒目に比べると、豪華!!
カクテキ。
豆もやしのナムル。
量もたっぷり。
これ、何だったかな?
おなかいっぱいで食べなかったかもしれません。。。
こちらはなんと、お餅!
とても派手な色合いのものが2個。
ぱんちゃんでいろいろなものが出て来ますが、こういう完全なスイーツって初めてかも。
プテチゲを食べ終わった後、折角なので食べてみました。
ちょっと生地は乾いちゃっていましたが、こしあんは甘さ控えめで美味しかったです。
ある程度時間が経ったところで、フタを開けてみると、スープが赤くなりつつありました。
ここで店員さんがラーメンを入れたのですが、なんと、この店員さん、ラーメンを縦に割ってお鍋にのせました。
縦割りって、初めて見たかも。
確かにこちらの方が、茹でムラが少ない気がする!
ご飯も出て来ました。
こちらのご飯にも、「オデン食堂」と同じく、黄色い粒々が入っていました。
キビ? 粟?
この地域の特産とか?!
ともあれ、雑穀入りのご飯が大好きなので嬉しいな。
出来上がりました~。
まずはスープを一口。
「オデン食堂」に比べ、最初から味わいが濃いです。
酸味はそれ程強くなく、ピリ辛で美味しい~。
具は、のびないうちにと、ラーメンから食べました。
硬めの茹で加減で食べるのが好きです。
トック、「オデン食堂」にはなかったような気がする。。。
個人的にはあった方がうれしいな。
スパムもかなりしっかりと塩気が利いていました。
プテチゲ2杯目だったので、さすがにおなかがきつかったですが、何とか食べ切りました。
食べ終えて外に出ると、お店の正面の壁にこんなフォトスポットがありました。
オシャレ&カワイイ感じなのに、左側にちゃんとプテチゲって書いてあるのが面白過ぎる(笑)。
帰りがけ、折角なのでプテチゲ通りをぐるっと歩いて見ました。
お昼時ということもあって、最初に入った「オデン食堂」は大行列が出来ていて、こちら2号店もたくさんの人が待っていました。
どこも時間がいいからそれなりにお客さんが入っていましたが、やっぱり元祖は別格ですね~。
名刺です。
韓国の名刺って、営業時間とか定休日が書いてないことが多いですよね~。
よく変わるから?!
2軒だけでしたが、食べ比べはとっても楽しかった~!!
濃い味好きなので、味わいだけだとポヨン食堂の方がやや好みかな~とは思いましたが、そんなに差はないかな。
1000円もかからないでボリュームたっぷり食べられるプテチゲ、韓国料理の中でもかなり大好きなお料理です♪
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
ポヨン食堂 (보영식당)
京畿道議政府市議政府洞214-127
TEL 031-842-1129
営業時間 8:00~22:00
定休日 なし
議政府軽電鉄議政府中央駅2番出口より徒歩1分
地下鉄1号線議政府駅5番出口より徒歩10分
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
地図、お借りしました~。