月末の金曜日なので、結構混乱しそう。
今からちょっと憂鬱です。
2019年4月釜山・慶州旅行(慶州さくらマラソン)2日目
(2019年4月6日その8)
仏国寺から普門リゾートエリアに戻り、夕ごはんを食べに行きました。
バスから降りててくてく歩いて向かった先は、「普門湖畔オリ」というお店です。
なんか人気店なのに人気が少ないな~と思っていたら、なんと!ここから車で4分のところに移転してしまったようです(泣)。
大好きなオリ料理、久しぶりに食べたかったのに~。
今からバスを乗り継いでいく気になれず、周りを歩いて適当なお店を探すことに。
ちょうど慶州さくらマラソンの会場を通りかかったのでのぞいてみると、テントなどを撤収しているところでした。
夕焼けがキレイ。
前日の夜に見つけて食べた「テドッチャン」がとっても良かったのでまた探してみたのですが、なかなかピンとくるお店が見当たらず(汗)。
結局1時間近く歩き回った挙げ句、ま、チキンならハズレがないだろうと思い、ビルの2階にある「ティップス トゥマリチキン」というお店に入ることに。
夜はこんな感じ。
このビルは細長くて、レンタルサイクルやたくさんの飲食店が入っています。
午後6時半近くに入店すると、先客なし。
チキンを食べるには早過ぎるのかもしれませんが、あまり繁盛店ではないようです(汗)。
私たちがいた間、結局お客さんは他には来なくて、配達の電話が一本入っただけでした。
お店が空っぽになってしまうので、宅配は断っていたようですが。
男性店主さんが一人で切り盛りしていました。
思いがけず日本語を発見。
日本旅行でも行かれたときのお土産なのかな?
チキンを食べているときに店主さんと少しお話をしたのですが、店主さんは日本語が少し出来ます。
フロアは結構広いです。
奥にはドラム?が置いてありましたが、店主さんが演奏するのかな?
メニューは黒板に書かれています。
フライドチキンは2万ウォンと、ややお高め。
他に、ナゲットやポテトがあります。
生ビールを注文したら、「まだ夏じゃないからない。」みたいなことを言われました(泣)。
やっぱり、あんまり流行っていないのかな?!
ガッカリ。。。
チキン屋さんでは生ビールをお安く飲めるのがいいのに~。
原産地表記もされています。
フライドチキンの鶏肉は国内産です。
席は選び放題だったので、窓際に着席。
満開の桜の目の前で、とってもキレイ♪
何はともあれ、生ビールはなかったので瓶ビールを注文。
珍しくFitzをチョイス。
でも、グラスはcass(笑)。
お値段は4,000ウォンか5,000ウォンだったかな?
パンチャンは、作り立ての熱々ポップコーンがた~っぷり。
美味しかったし、チキンが出来上がるまでの間、ずっと食べ続けることが出来て、とっても良かったです。
ふと入口を見てみると、、、
なんと、猫ちゃんがいました!
こちらの店主さん、近所の野良猫たちにエサをあげているようで、写真を取れなかったのですが、この猫だけじゃなくて他にも数匹来ていました。
私たちが帰る頃にはみんないなくなっていたが残念。
チキンが出来上がる直前、ダイコンのピクルスが出て来ました。
味付けは、塩とヤンニョムソースの2種類です。
フライドチキン (20,000ウォン)
フライドチキンを注文したのですが、なんと、ノーマルとヤンニョムのパンパンでした。
いただきま~す☆
フライドチキンは、少なくとも8ピースぐらいはあったと思います。
選択出来ませんでしたが、骨付きです。
チキンに使われているヤンニョムソースと、味付けとして出て来たヤンニョムソースは同じものだそうです。
ヤンニョムの甘辛ソース、久しぶりに食べましたが、ワタクシはやっぱり甘さが気になっちゃいます。。。(汗)。
揚げ立てのチキンは、フツーに美味しかったです。
韓国のフライドチキンを結構食べているので、その中ではもうちょっとという感じでした。
前年に来た時食べたチェーン店の「チョガチプ」も同じ感想だったので、普門リゾートエリアで美味しいチキンを食べるのは意外と難しいのかな?!
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
TIPSトゥマリチキン (팁스두마리치킨)
慶尚北道慶州市千軍洞206-3
電話 054-775-9993
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
地図上は伝統ソンカルグクスになっていますが、ビルの手前のこの辺りです。
地図、お借りしました~。