慶州さくらマラソン大会の後のお楽しみ☆ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

今週の月曜日の朝、普段は手抜き料理ばかり作っているので、旬の物を取り入れようと思い、ベビーコーンを茹でました。

大きな葉っぱを一生懸命むいたら、実は小指ほどの大きさ(泣)。

ゴミばかりたくさん出て、茹で上がったベビーコーンのはほんのちょっとでしょんぼりでした。

時間ばかりかかってその後の進行がキツキツになってしまい、週の最初にやるようなことではなかったです(汗)。

 

2019年4月釜山・慶州旅行(慶州さくらマラソン)2日目

(2019年4月6日その3)

 

イマイチな結果ながら、慶州さくらマラソンの10キロマラソンを終了。

 

なんか日本語が聞こえるな~と思って見てみたら、FBS福岡放送制作の「お小遣い1万円!バービー★丸山桂里奈の韓国女子旅」という番組で、バービーさんと丸山さんが参加していたようです。

 

完走メダルなどをもらおうと、会場に戻りました。

 

人・人・人で、なかなか前に進めない!

特に10キロを走った人が多かったので、完走メダルをもらうのも長蛇の列でした(汗)。

 

会場の入口でおこやまと合流。

ククスを一杯確保してくれていたので、ありがたくいただきました。

疲れた身体に、ダシがしみわたる~。

 

会場の一部に飲食店ブースが出ていて、無料で何度でもいただくことが出来ます。

こちらはマッコリ。

 

以前はゴミ箱みたいなでっかい容器からバンバン配っていて、人によっては空のペットボトルに注いでもらっていましたが、小さな紙コップでの提供になっていました(泣)。

 

コーヒーや緑茶。

 

オムクです。

 

写真を撮り損ねましたが、ククスと玉子のブースもあります。

特にククスは大行列でした。

 

とりあえず、二人がかりでマッコリとオムクと玉子をもらってきました。

 

マッコリで乾杯!

甘さ控えめですっきりとして飲みやすかったです。

 

余談ですが、今年はビールがなくなっていました。

スポンサーがつかなかったんですかね~。

残念。

 

玉子は燻製してあるのか、茶色です。

 

カチカチの黄身ですが、疲れて空腹な身体に美味しさがしみわたります。

 

完走メダルと共に、おやつというか、完食とジュースもいただけます。

こちらはパン。

味は、うーん、フツーです(笑)。

 

オレンジジュースはありがたい~。

 

ロッテのチョコパイがあるのが、韓国らしいです(笑)。

 

オムクが美味しかったので、マッコリと一緒におかわり。

 

1年前はとても寒くて風も強く、とてものんびりすることが出来なかったのですが、今年はゆっくり食事を楽しんでのんびりすることが出来ました。

 

食事を終え、折角なので会場内をぶらぶら。

 

ステージでは朝からずっといろいろなイベントをやっていましたが、こんなセクシーな踊りも披露されていました。

あまりマラソンとは関係ないような、、、、(笑)。

 

でも、近くで見られるのは迫力ありました。

ダンサーさん、かなりふくよかな方もいらっしゃいました(笑)。

 

一番奥に日本の大会運営本部がありました。

「営」が旧字体になっているのが不思議(笑)。

 

だいぶのんびりしたので、シャワーを浴びに一旦ホテルへ帰ることに。

 

会場からホテルへ行くには橋を渡らなくては行けないのですが、よく見たら川のあちこちに石を敷いてあって、渡れるようになっていたので行ってみました。

 

こんな感じでしっかり敷き詰めてあるので、子供さんもたくさん歩いていました。

橋まで行かなくて良いので、とっても楽ちん♪

 

ただ、橋を渡った後、対岸はホテルなどがズラッと並んでいるので、どこから道路に出れば良いか、ちょっと迷いました(笑)。

 

気温は20度を超え、風もなく、桜が満開で、最高!のお天気☆

 

ホテルへ向かう道には、桜のピンクとレンギョウの黄色の二色を楽しむことも出来ました。

 

 

一旦ホテルへ戻り、シャワーを浴びました。

ホテルが会場から近いと、荷物を持たなくて良いし、部屋をすぐに使うことが出来て、本当に便利でした~♪