気持ちの良いお天気の土曜日ですね~。
気温がかなり上がり、暑いぐらいです(笑)。
みなさま、楽しい土曜日を☆
2018年5月ソウル旅行5日目(2018年5月5日その1)
ソウル旅行5日目の朝。
ご飯を食べに広蔵市場へ行きました。
いつもチャンジャを買っている洪林が閉まっていました。
日曜日が定休日なのか~。
覚えておかないと。
最近広蔵市場に来ると、食べに行くお店が固定しつつあるので、少し新規開拓をしようと思い、どなたかのブログでみつけたこちらのお店に来てみました。
「テウォン元祖麻薬キンパ」でいいのかな?
どこも麻薬キンパを謳っているから、見分けがつきにくい(笑)。
屋台には、作ったばかりのキンパがた~っぷり。
キンパ以外のメニューは、トッポギとオデンのみとシンプルです。
メニューもお値段もちゃんと出ているので、観光客にはと~っても安心!
いただきま~す♪
モドゥムキンパとおでんを注文。
すぐに出て来ます。
3種類しかないから、せっかくならトッポギも食べれば良かったな。
ちょっと後悔。
おでん (1,000ウォン)
おでんは食べやすく一口サイズに切ってくれました。
おこやまはあんまりおでんが好きではないので、ほとんど私が食べました(笑)。
おでんスープはあっさり目のお味。
温かい汁物をいただけるのはありがたい~。
モドゥムキンパ (3,000ウォン)
モドゥムキンパは、元祖麻薬キンパ・ゴボウとえごまの葉・ツナとえごまの葉の3種類を食べられます。
嬉しいな~。
麻薬キンパの味の決め手、カラシソースです。
細いキンパは食べやすいよう、2つに切ってあり、串で突き刺して食べます。
これがゴボウとえごまの葉のキンパかな?
しっかり味好きなので、ツナ味が一番美味しかったです。
いい笑顔!
いつも食べているホントの元祖の麻薬キンパに比べると、カラシソースの味わいがあまりなくて全体的にあっさりした味わいでした。
でも、えごまの葉が入っているのはサッパリして美味しかったです。
ちょうど、西洋人の人が韓国人の通訳さんを連れて食べに来ていて、屋台のおば様二人と話が盛り上がっていたので効いていて楽しかったです。
屋台のおば様お二人ともとても明るくて、安くて楽しい朝ごはんでした~。
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
テウォン元祖麻薬キンパ
広蔵市場内 東門A17号
TEL 02-2273-9975
地下鉄1号線鍾路5街駅8番出口から徒歩5分 広蔵市場内
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
地図、お借りしました~。