【東大門歴史文化公園】朝ごはんは、ホテル近くのヘジャングク☆ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

台風21号が日本列島に接近中です。

とても強い勢力とのことで、東京は今夜から明日にかけてかなり荒れそうです。

みなさま、くれぐれもお気をつけください。

 

2018年5月ソウル旅行3日目(2018年5月4日その2)

 

ヨンビンホテルで軽く朝食を食べた後、しっかり食べるために外へ出ました。

 

朝ごはん候補のお店を幾つか探しておいたのですが、ちょっとホテルから遠くて、この日はこの後のスケジュールがきつかったので、ホテルの奥から東大入口駅へ抜ける通りにある飲食店街に来てみました。

 

そんなに大きな通りではないのでとりあえず全部歩いて朝食をやっているお店をチェックし、一番お客さんが入っていそうなこちらのお店に決定!

 

ヘジャングクの食べられる「チンチャチプ」というお店です。

メニューには中国語も英語も併記されています。

 

朝8時半頃に入店すると、ちょうど団体客が来ていたということもあり、店内はほぼ満席。

フロアはやや古く、ローカル感満載です。

 

メニューです。

5種類しかありません。

お値段がと~ってもお手頃!

 

木の板に彫って作ったメニューもあります。

かっこいいな~。

 

私たちは入口近くのテーブル席に着席。

確か、ここしか空いていなかったような。

 

お客さんでごった返している上に、店員さんがかなり少なく、どうやって注文すればいいか途方に暮れていたところ、隣にいたおばさまが、私たちの代わりに奥にいる店員さんに注文してくれました。

ありがとうございます!!

 

少し待って、お料理が登場!

 

ご飯もすぐ後から出て来ました。

 

 

ソビョヘジャングク (5,000ウォン)

これで500円ぐらいだなんて!

充分豪華な朝食です。

 

キムチは2種類。

 

浅漬けの白菜キムチ。

 

もう一つはカクテキです。

 

 

特ヘジャングク (7,000ウォン)

一つは特を注文してみました。

お肉だけでなく、普通のに比べるとかなりボリューミーです。

 

こちらが普通メニューのソビョヘジャングク。

全然ボリューム感が違いますね~。

 

こちらは薬味セット。

塩、タテギ、刻んだ青唐辛子、胡椒、ネギで、一つのお盆にのせられています。

因みにこちらは他のテーブルと共有しなければならないので、先に味付けしないと、です。

(また後から持ってくることも可能かな?!)

 

朝ごはんからこの青唐辛子の刻んだものがあるとは、さすが韓国!

 

私はネギが大好きなので、、、

 

たっぷり入れちゃいました。

 

まずはスープを一口。

熱々のスープは旨味たっぷりです。

二日酔いではなくても、朝から温かい汁物が食べられるのはとっても嬉しい♪

 

お肉は骨から外して食べます。

柔らかでした。

 

ちっちゃいですが、ソンジも入っていました。

 

ある程度ヘジャングクを食べたところで、ご飯を投入!

私は汁ご飯が大好きなので、そのままではあまり食べずに残しておくことが多いです。

 

キムチと合わせて食べてもとっても美味しかったです。

 

 

ぶらっと入って見たお店でしたが、充分美味しかったです。

この通りには、あと3・4軒朝食が食べられるお店があるようなので、いろいろ開拓してみたいな~。

 

 

地図、お借りしました~。

かなりアバウトですが、この辺りです(汗)。

ヨンビンホテルから東大入口駅に向かって歩き、右手にお店があります。