【釜山】旧・東海南部線の廃線跡を歩きます④ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

4月のマラソン大会に向けて、昨日は久々に10キロ走をしたのですが、タイムはまぁまぁだったものの、身体はバテバテ(汗)。

もうちょっと走り込んで体力を付けないとな~。

新しい一週間、がんばりま~す☆

 

2018年1月釜山旅行2日目 (2018年1月4日その9)

 

旧・東海南部線の松亭駅から海雲台駅までの廃線跡を歩きました。

海雲台青沙浦ダリッドル展望台から青沙浦の辺りに到着。

 

まだ踏切が残っていました。

 

猫ちゃんも歩いていました(笑)。

 

この辺りは貝焼きを食べられるお店がたくさんあります。

 

一番人気の「スミニネ」。

後日ここに食べに来る予定だったので、写真だけパチリ。

 

この近辺はちょっと湾になっていて、灯台があります。

 

さて、線路に戻って海雲台を目指します。

 

この時点で午後3時過ぎだったので、ちょっと陽が傾き始めてました。

 

マウンテンバイクで行く人もいました。

 

この辺りは人が多いからか、いろいろ飾ってあります。

木に彫ってある不思議なオブジェ。

 

こちらの巨大な韓国の国旗は、、、

 

よく見ると風車になっていて、風が吹くと自然と回っていました。

 

ひたすら歩いていると、、、

 

ついに海雲台が見えてきました~。

 

トンネルが出て来ました。

 

こちら、タルマジジェトンネルというそうです。

 

正面に見えるのは新たに建設中の巨大なビル群です。

コネストの地図によれば、「海雲台エルシティザ」というものだとか。

 

海雲台まであと少し!

 

陸側の民家の壁に、にゃんこがいました。

 

人間には全く興味がないようで、屋根に登っちゃいました。

 

結局振り向いてもらえなかった。。。

残念。

 

街のすぐ近くなので人がとても多かったです。

しかも、時間帯だからなのか、若い子がかなり。

でも、たいていの人はトンネルぐらいで戻っちゃっていましたが(笑)。

 

これは、あと40メートル?

40本?

 

ブランコがありました。

 

花壇もあって、この近辺はとてもキレイに整備されています。

 

海雲台の街中に入ってきました~。

 

もうこの辺りだと、廃線跡だということはいわれないとわからないですね(笑)。

 

2時間ちょっとで全行程を歩けました。

さて、夕飯を食べに行きま~す☆

 

地図、お借りしました~。